【図解付き】STEPN(ステップン)はなぜ稼げる?仕組みを丁寧に解説する

STEPNがなぜ稼げるのか知りたいひと「STEPNてなぜ歩くだけで稼げるの?STEPNに興味があるけど、意味がわからなくて・・。」
このような悩みに答えます。
この記事を読んでわかること
- 歩くだけで稼げるSTEPN(ステップン)とは
- STEPN(ステップン)はなぜ稼げるのか
- STEPN(ステップン)はいつ終わるのか
- STEPN(ステップン)を始める手順
- STEPN(ステップン)でよくある質問Q&A
ぼくはSTEPN(ステップン)の仕組みを理解ながら、稼いでます。
【#STEPN DAY29】
本日も夫婦でステップン🏃獲得11,90GST(10,294円)
リペア2.15GST(1,860円)
※1GST=780円
level:10、レア度:コモン※靴の購入費が10.78SOl(153,161円)
今持ってるGSTを含めたら原資回収完了してますが、利確までは油断できないですね😌
GST上昇🚀で稼ぎ1万超えた⭐️ pic.twitter.com/grZc1tUBeb— ツッキー@投資ブロガー.eth (@tsucky_pharma) May 3, 2022
この記事では、そんなぼくが「ステップンはなぜ歩くだけで稼げるのか?」との疑問を丁寧に解説します。
図解のプロにもお手伝い頂いてるので、あなたが「あ~そういうことだったのね。リスクあるけど、稼げる仕組み、仮想通貨が上がる仕組みはわかったよ!( ..)φ」となる自信もあります。
それでは最後までお付き合いください😊
本記事では、図解のプロ(しらたまさん)のお力を借りて図解を作成し、できる限り丁寧に「STEPNがどうして稼げるのか」をお伝えしてます。記事を読んで頂いたら、感想をツイッターで教えてもらえると喜びます😊
記事の内容
- 歩くだけで稼げるSTEPN(ステップン)とは
- STEPN(ステップン)はなぜ稼げるのか【仕組みを図解する】
- STEPN(ステップン)はいつまで続くのか【終焉予想】
- STEPN(ステップン)で稼ぐ手順【3ステップ】
- STEPN(ステップン)を始める上でよくある質問Q&A
- 最後に要点をまとめます
歩くだけで稼げるSTEPN(ステップン)とは

STEPNは、ゲーム内で売られてるNFTスニーカーを購入した状態で、現実世界を歩いたり走ったりすると、仮想通貨GSTが稼げるゲームです。
稼げた仮想通貨GSTが日本円に換金可能なことから、稼げるゲームとなっています。
(ちなみに、事前に買うNFTスニーカーの価格が10万~20万と高価になってまして、現在はややハードルが高めのゲームのようですが💦)
ところで、実際どのくらい稼げるのか?
最低限の10万~20万の投資だと1日10分で6000~10,000円です。(実証済)※投資額の大きなプレイヤーだと、1日に数万円稼ぐひともいる。
稼げる金額は、スニーカーの数とレア度で決まり、より大きなお金をSTEPNに投資できるひとが大きなリターンを得られるゲームなのです。
このようにSTEPNのNFTスニーカーに初期投資して、リターンを得る形の「投資」色が強めなゲームとなっています。
小まとめ
以上のポイントをまとめますと、以下のようになります。
- ①STEPNは歩くことで仮想通貨GSTが稼げるゲーム
- ②仮想通貨GSTは日本円への換金可能
- ③稼ぐには最低限10万~20万のNFTスニーカーを購入する必要性あり
- ④稼げる金額はスニーカー数、スニーカーのレア度による
こんな感じで割とシンプルなゲームなのですが、とはいえ、下のような疑問はいだきませんか?
なんで歩くだけで稼げるの???
歩くだけで稼げるなんて意味不明ですよね?正直ぼくも同じように思います。
とはいえ、稼げるのは現実ですし、実際に稼げた仮想通貨を換金することもできることも確認済です。
なので、あとは「STEPNでお金が稼げる仕組み」を理解するだけかなと。
STEPN(ステップン)はなぜ稼げるのか【仕組みを図解する】

では、次に「STEPNがどうして稼げるのか」、その仕組みを理解していきましょう。
理解すれば「STEPNはこんなもんか~」と腹落ちした状態で「やる or やらない」をあなたが決められます。
稼げる仮想通貨GSTは「無」から創出される
まず前提ですが、STEPN内の仮想通貨GST/GMTは「無」から作られます。
「え?」と思うかもですが、実体のあるものとは異なり、無からでも生み出せるのです。
ただ、無限にGST/GMTを作ってしまうと、GST/GMTの価値がなくなってしまうので、「歩く/走ることでGSTが稼げる」というルールをSTEPNの運営者は作った訳です。
どうして無から生み出されるものに価格が付くのか
ただ、もしかするとあなたは「なぜ無から作られたGSTに値段が付くの?」と思ってるかもしれませんね。
STEPNはゲーム性が高く、「もっと稼ぎたい!」との欲望により、「GSTが欲しい!!」需要が生まれ、これによりGST/GMTに価値が生まれるのです。
具体的には下のようなイメージ。

「レベルアップするために、GSTが欲しい!」
「修理するために、GSTが欲しい!」
「スニーカーをミントするために、GSTが欲しい!」
このような欲望が渦を巻き、GST/GMTの値段が上がることで、STEPNがどんどん稼ぎやすくなってるのです。
新規ユーザーがいる限り需要は続く
しかも、ミントにより生み出されたスニーカーは、新規参入者等の手に渡り、再度レベルアップや修理等でGSTが使われます。
ですから、このGSTへの需要は、ゲームが拡大する限り持続性し、GST/GMT価格は上がっていくものと予想できます。
少し例え話をさせて下さい。
楽天ポイントも担保はないけど、価値がある話
身近なところでGST/GMTに近い具体例を挙げますと、個人的には、楽天ポイントなどのポイントが近いかなと思ってます。
なぜなら、楽天ポイントも「無」から作られてますが、それでもみんなポイントを目当てにクレカを作るのは、ポイントに使い道があって、物品と交換できるからですよね?
使い道(需要)に価値が生まれてるのです。
以下に図解します。

平たく考えれば、STEPNはクレカでポイントをゲットするイメージです。クレカを使うと金額に応じてポイントが貰えるように、STEPNは歩くと仮想通貨がもらえるのです。
STEPNでは、供給量に対して需要が増えると、1GSTあたりの価格が上がります。
一方で、クレカでは1ポイント1円と決まってます。なので、ユーザーが増え、供給量が増えると、稼ぎにくくなるように改悪されるのです。(泣)
STEPNの運営側の収益源は?【運営も稼ぐビジネスモデル】
ところでひとによっては、「STEPN運営の収益源は?どう稼いでるの?」と思うかもしれません。
運営側の収入源については、STEPN側も公式に発表してまして、以下①~④の手数料収入を得てます。
- ①NFTスニーカーの売買手数料:2%
- ②NFTスニーカーのロイヤリティ:4%
- ③新しいスニーカーのMint(生成):6%
- ④レンタル時の手数料:8%
このように、手数料で運営側も稼げるビジネスモデルになってるため、STEPNを継続的に繁栄させようとのモチベーションがあるのです。
STEPN(ステップン)はいつまで続くのか【終焉予想】

では、このSTEPNの盛り上がりが永遠に続くのかというと、絶対にそんなことはありません。
そこで次にSTEPNはいつまで続くのか、いつ終わるのかを考察します。
結論からいうと「STEPNのレンタル機能実装」がSTEPN終焉の始まりだと予想してます。
その理由は、スニーカーのレンタル機能が実装されると、GSTの供給量が増え、需要が減るからです。このあたりをもう少し深く考察します。
仮想通貨GSTの供給量が増え、需要が減る理由
レンタル機能が実装されると、一気にレンタルユーザーが増えます。
このレンタルをする人は、スニーカーのレベル上げや修理等を行う必要がないので、基本的に稼いだGSTを売ることだけを考えます。
GSTの利確だけを目的にしてるわけです。
そのため、供給量が爆増します。一方で、供給量の爆増に耐えられるほど、GSTは消費されないので、下落に繋がるのです。
なお、レンタルをする人のなかには、稼いだお金を貯めて、スニーカーを買おうとする人もいる。ただ、非常に時間がかかるので、利確者のほうが圧倒的に多いと判断してる。
ちなみに、上記の現象はぼくが勝手に予想してるわけではありません。
似たようなレンタル制度(スカラーシップ制度)があったアクシーインフィニティで同様の現象が起こったので、STEPNにも同様の現象が起こる可能性が高いと考察してるのです。
GST暴落で稼ぎにくくなったら「STEPNがオワコン化」する可能性大
なぜなら、GSTが暴落すると、NFTスニーカーやGSTがさらに売られて、「売りが売りを呼ぶ」状態になるからです。
きっかけとなるGST暴落が始まるのが、「STEPNのレンタル機能実装」と予想してる訳ですが、さらに売りが売りを呼ぶ状態になれば、GST価格が更に下がり、一気に稼ぎにくくなる可能性があります。
そうすると、新規ユーザーも減り、最悪の場合、コアユーザーも流出するケースもあるかなと思いますね。
「レンタル機能でNFTスニーカーが資産になる」は幻想かも。
ちなみに、「レンタル機能があるからNFTスニーカーが資産になるかも~!STEPNにドンドン投資しよ~」というひとをツイッターで見かけましたが、個人的にはオススメしません。
理由はすでに述べた通りで、レンタル機能実装がSTEPN終焉のきっかけになるかもしれないからですね。
「資産!資産!」と思い、靴を買いまくるのではなく、まずは「初期費用回収」を第一目標に定めて動くのがいいかなと。
STEPN(ステップン)で稼ぐ手順【3ステップ】

ここまででSTEPNがなぜ稼げるのか、GSTの価値が上がるメカニズムを図解付きで丁寧に解説しました。
さらに、この章ではSTEPNで稼ぐまでの手順(3ステップ)も触れておきます。
- 手順①:STEPNアプリを登録&ウォレット作成
- 手順②:NFTスニーカーを買う
- 手順③:歩きながら稼ぐ
ではひとつずつ進めていきましょう。
STEPNの事前準備【完全初心者向け】
なおSTEPNを始めるにあたっては、仮想通貨(SOL)をSTEPNに送る必要があります。送る経路は次の通り。
- ①バイナンスに仮想通貨(リップル)を送る
- ②バイナンスで仮想通貨(リップル)をSOLに替える(XRP→SOL)
- ③STEPNにSOLを送る
ザックリいうと、ビットフライヤーで送金手数料無料の仮想通貨(リップル)を買い、バイナンスでSOLに変えて、STEPNに送る経路です。
概略図

関連記事
仮想通貨取引所を持ってないひとは1日程度時間がかかるので、あらかじめ開設し、SOLを準備しとくのを推奨します。できるだけ待ち時間を減らしましょう。
手順①:STEPNアプリを登録&ウォレット作成
事前準備ができたら、ステップンアプリに登録し、ウォレットを作成します。

STEPNアプリの登録方法、ウォレット作成手順は、こちらの記事STEPN(ステップン)の登録方法を徹底解説【招待コード入手、ウォレット作成まで】でわかりやすく解説してます。
実際に「この記事を見て始めたよ~」という声を頂いてますので、安心して進めていただければなと思います。
手順②:NFTスニーカーを買う
STEPNで稼ぐために必須なNFTスニーカーを買っていきますが、その選び方は少し基礎知識を理解しとく必要があります。
これで稼ぎやすさ、効率等が変わってきますので、基礎知識は重要。
このあたりのスニーカーに関する基礎知識、実際の買い方はこちらの記事【STEPN】スニーカーNFTの選び方・買い方を徹底解説で解説してます。
買う前にどうぞ。
手順③:歩きながら稼ぐ
手順①、手順②が終わったら実際に歩き稼いでいきます。
【#STEPN DAY29】
本日も夫婦でステップン🏃獲得11,90GST(10,294円)
リペア2.15GST(1,860円)
※1GST=780円
level:10、レア度:コモン※靴の購入費が10.78SOl(153,161円)
今持ってるGSTを含めたら原資回収完了してますが、利確までは油断できないですね😌
GST上昇🚀で稼ぎ1万超えた⭐️ pic.twitter.com/grZc1tUBeb— ツッキー@投資ブロガー.eth (@tsucky_pharma) May 3, 2022
STEPN(ステップン)を始める上でよくある質問Q&A

STEPNでよくある質問についても回答していきますね。
①初期費用はどのくらいかかりますか?
最低でも15万円ほどかかります。(1SOL=11,000円で算出)
最低価格:ジョガー(13.78 SOL)ウォーカー(13.73 SOL)

最低金額は変動するので、都度確認する必要がありますが、なかなかに高価であることに変わりありません。
ただ毎日コツコツ続ければ、約40日で回収できます。(稼げる通貨が上がったタイミングで売るようにしてれば、もう少し早く返せるかも。)
②効率よく稼ぐコツはありますか?
効率が良い方法もありますが、まずは基礎編だけ【10選】STEPN攻略法!効率よく稼ぐためコツを解説【最悪垢BANされるNG例も】こちらの記事で押さえて下さい。
「ちょっと何言ってるかわからない・・」てものがあっても、そのあたりは実際に始めてみたらわかりますのでOKです。
尚、NGな方法もあるので、そこだけは目を通しておいてくださいね。
③税金はかかりますか?
当然ですが、かかります。
副業は年間利益が20万円を超えたら、確定申告をする必要があります。STEPNも例外ではなく、毎日しっかり記録をとり、確定申告する必要がある訳でして。
給与所得の収入金額から、所得控除の合計額(雑損控除、医療費控除、寄附金控除及び基礎控除を除く。)を差し引いた金額が150万円以下で、更に各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く。)の合計額が20万円以下の方は、申告は不要です。
国税庁HP
面倒かと思いますが、このあたりの面倒を乗り越えた先に、お金💰が待ってます✨
今後、STEPN運営が税金サポート機能を作る可能性あり
これにより、今後利益計算が楽になるかと思いますので、少し負担が減る期待はしてもいいかもです。
④リスクはありますか?
当然ですが、リスクはあります。
本記事でも述べましたが、STEPNが廃れるリスクもあれば、仮想通貨が大暴落して、損失を抱えるリスクもある訳なので。
リスクは事前に頭に入れた状態でSTEPNに臨むのが良い。
このあたりのSTEPNのリスクとその対策は別記事【失敗談あり】STEPN(ステップン)は怪しい?【7つのリスクと対策を解説する】で詳しく解説してます。
これから始めるかたは必読の内容となってますので、あわせてご覧ください。
最後に要点をまとめます

ということで、本記事は以上。
今回の記事では「ステップンはなぜ歩くだけで稼げるのか?」「どうして無から生み出される仮想通貨に価値が付くの?」との疑問を丁寧に解説しました。
少しおさらいしましょう。
STEPN内の仮想通貨GST/GMTに価値が生まれ、稼げる理由
結論だけいうと、STEPNはゲーム性が高く「もっと稼ぎたい!」との欲望が生まれ、「GSTが欲しい!!」需要が生まれるからです。
「レベルアップしたい!」「修理したい!」「スニーカーをミントしたい!!」
このようなGST/GMTに対する需要(欲望)により、仮想通貨に価値が付くのです。
また、STEPNがいつ終わり始めるのかも考察しましたね。
結論から言うと、レンタル機能実装だと予想してまして。
というのも、レンタル機能実装により、新規レンタルユーザーが増えるので、仮想通貨GST/GMTの供給量が増え、需要が減るためです。
始めないこともリスク
少なくとも現状は稼げます。なので、上記リスクを理解したうえで、STEPNを始めるのがいいかなと思いますね。
何もやらないこともまたリスクですからね。
一緒にSTEPNで稼いでいきましょう
少しでも「STEPN意味わからね~」ひとが、「なるほどね、STEPNの仕組み、ビジネスモデルわかったよ!(ポン)」となることを願います。
というわけで、以上です。
STEPN(ステップン)の完全マニュアル【入門・実践・出口戦略:14記事で解説】
この記事はSTEPNの始め方が知りたい人向け。「STEPNの始め方が知りたいな。最近やってるひとが増えてるし~。でも、どこから手を付けたらいいんだろう。」このようなひとに最適です。この本記事に沿って読み進めれば、STEPNの全体像が分かるはず。