Written by ツッキー

ブログ

この記事は、Shutterstockの無料トライアルをやっているけど、解約するのを忘れて、年間契約になっていた方向け。僕も同じ経験をしましたが、結論からいうと、その状態からでもキャンセルでき、請求もキャンセルすることができます。この記事では、年会契約を解約する方法を伝えます。焦らないで。

配当金生活

この記事は月5万円の配当収入に憧れる人向け。月5万円の配当がもらうのに必要な資産額はいくらなの?その資産は毎月いくらつみたてれば、ゲットできるの?←このような疑問に答えます。この記事を読むことで、月5万円の配当収入をゲットするまでのロードマップが明確にイメージできるようになる。

manablog copy

この記事はテキストエディタでブログを書いている人で「リストやテーブルを作るのが少し大変だな」と悩んでいるブロガー向けの記事です。この記事を読むことで、高速にリストとテーブルを作ることが可能になります。タグ追加してるときは思考停止で価値を生まないので、なるべく効率化していきましょう。

ブログ

ブログの画像探しで悩むブロガー向けに、AdobeStock(アドビストック)の無料体験を解説する記事です。AdobeStock(アドビストック)の画像は良いのか、無料体験の申込はどうやるのか、解約手順、解約金がかかるのか、を解説していきます。画像探しに悩むブロガーのあなたに。

ブログ

ブログで使う画像を探している人向けの記事。「アイキャッチ画像や記事内の画像がなんかしっくりこない。いい感じの画像サイトはないかな」このような悩みに応えます。ブロガーを始めたばかりの人は、無料画像一択と思います。が、他サイトと差別化したい人は、有料画像の活用も考えましょう。

配当金生活

この記事は毎月配当が入るポートフォリオを作成したい人の向け。米国株投資をやっている多くの人は「毎月配当を得て、将来的に配当生活をしたい」と思っています。(僕もそんな1人)この記事を読むことで、毎月配当が入るポートフォリオの作り方を確実に理解できます。

米国株

この記事は「配当王・配当貴族」について知りたい人向けです。米国には配当を毎年増やす配当王(50年以上)、配当貴族(25~49年)銘柄も多くあります。この記事では配当王・配当貴族銘柄の一覧、ランキングについてまとめます。配当金生活に憧れる人にとって、連続増配企業への投資は非常に魅力的です。

ブログ

この記事は自分のブログに株価チャートを貼りたい人向けの記事です。株価チャートを貼るのは無料ツール「Tradingview」を使うのがおすすめ。「Tradingview」を使えば、画像とリアルタイムチャートの両方で貼り付け可能。控えめに言って、最高です。

米国株

本記事では「これから米国株投資を始めたいひと」向けに、米国株投資の始め方を徹底解説しています。この記事を読むことで、「投資の目標設定、具体的な投資の始め方、どんな銘柄・投資信託を買えばいいのか」までをイメージできます。少しでも「将来の不安をなくしたいなぁ」、「経済的に自由になりたいなぁ」と思っているあなたへ。

米国株

本記事は、米国株投資でかかる手数料①取引手数料、②為替手数料をできる限り抑えたい人向けです。手数料を抑えることで、手数料負けを防ぐことができます。本記事の内容を理解して、実践することで、賢くコストを抑えて、すてきな米国株投資ライフを過ごしていきましょう。