【失敗談あり】STEPN(ステップン)は怪しい?【7つのリスクと対策を解説する】

STEPNが気になるひと「STEPNは稼げるらしいけど、なんか怪しい・・。初期費用高いみたいだし、ポンジスキームみたい・・。リスク高そう。」
このような悩みに答えます。
この記事を読んでわかること
- 10分で6000円稼げるSTEPN(ステップン)とは
- STEPN(ステップン)は怪しい?7つのリスクを解説
- STEPNが怪しいと思う僕がSTEPN(ステップン)を始めた理由
- STEPN(ステップン)を安全に始める手順
ステップン、怪しいと思ってますか?もしくは始めたいけど、リスクが気になってるのでしょうか?それならリスクを理解したうえで、始めるのがいいでしょう。
ちなみに、STEPNが怪しいと思うあなたの反応自体は、健全なもの。
なぜなら、初めて見るものに対して、人間は少なからず怪しさを感じるものだからです。
ましてや「歩くだけで稼げる!!!」なんて言われたら「え、詐欺じゃないの?そんなわけないでしょ!」と思いますよね。
実を言うと、ぼくもSTEPNをやってますが、同じように「怪しい」と思ってまして。
とはいえ、SNSを見ると稼げてるのは事実です。ぼくも実際にやってみて稼げるのは確認済です。
いくら稼げるかはこちらの記事「STEPN(ステップン)は1日いくら稼げる?」で報告しました。
この記事は「STEPN怪しいな・・」と思いつつも、始めようか迷っているあなたの参考の内容となってます。
リスクを知らない状態で始めると、あなたの大切なお金を失う可能性もあるので、本記事の内容をしっかり頭に入れていただければなと思います。
また記事の後半では、安全に始める方法もまとめました。
失敗経験から学んだことも伝えます。
また、ぼくは今までに、アクシーインフィニティで撤退タイミングをミスして、損切りしたりと、まあままな失敗もしてまして。←笑えないですが。(笑)
こういった経験から得られた内容も本記事には盛り込んでますので、ぜひ最後までご覧いただければと思います。m(_ _)m
記事の内容
- 10分で6000円稼げるSTEPN(ステップン)とは
- STEPN(ステップン)は怪しい?7つのリスクと対策を解説する
- STEPN(ステップン)は怪しいが、それでも始めた4つの理由【圧倒的メリットあり】
- STEPN(ステップン)を安全に始める手順【ぶっちゃけ簡単です。】
- まとめ:リスクを理解し、それを最小化するのが最重要
10分で6000円稼げるSTEPN(ステップン)とは

STEPN(ステップン)は、ゲーム内で売られてるスニーカーを購入した状態で、リアル世界で歩いたり走ったりすると仮想通貨が稼げるBCGです。
で、どのくらい稼げるのかというと、1日12分歩いただけで、6000円ほど稼げます。(実証済↓↓)
【3日目】
STEPNで運動しつつ、妻とお小遣い稼ぎました。獲得11.10GST(6,660円)
1GST=600円
level:9
レア度:コモン1日6000円が安定して稼げてる。
靴は10.78SOl(153,161円)だったので、この調子で行けば、25日ほどでペイできる計算。リペア含めても行けそう。 pic.twitter.com/14GquwaK50— ツッキー@投資ブロガー.eth (@tsucky_pharma) April 8, 2022
STEPN(ステップン)を稼ぎ始める流れ
このSTEPNを始めるまでのザックリとした流れは次の通り。
- ステップ①:アプリ内でスニーカーを購入(だいたい20万ほど)
- ステップ②:歩くor走るで仮想通貨GSTを稼ぐ
「え、これだけ?」と思うかもですが、ぶっちゃけ流れとしては、至極シンプルなのです。
細かいこと言うと、スニーカーを仮想通貨SOLで買うので、事前に準備する必要がある。ですが、全体の流れとしては、上記を知っておけば、全く問題ありません。
STEPN(ステップン)はやっぱり怪しい(笑)
とはいえ、「歩くだけで稼げる」←このフレーズだけでと言われると、怪しさマシマシですよね・・。しかも、初期費用が20万とかなりお高め。
実際ぼくも「怪しいゲームだな~」「ポンジスキームみたい」と思ってまして。
ただ、実際プレイしてみると、現実として、しっかり稼げてます。
だいたい一日6000円稼げる感じですね。利確もできます。
ぼくの実体験からしても、稼げることは実証済なんで、あとはしっかりリスク、デメリットを理解して、始めればいいかと思います。
リスクを理解し、そのリスクを抑えながら稼ぐのが重要なわけです。
STEPN(ステップン)は怪しい?7つのリスクと対策を解説する

では、次にSTEPNのリスク、危険性を確認していきましょう。
ひとつひとつ見ていきます。
①高額なスニーカー購入の初期費用が回収できないリスク
STEPNをスタートする際、約20万円のNFTスニーカーを購入します。その初期投資が高額なのが、第一のリスクです。
初期費用20万はかなりの大金ですし、それが回収できないのはあなたにとって、あり得ない話ですよね。
ぼくにとっても、現状最も大きなリスクは、この「初期費用を回収できないかも」という点ですね。
対策:初期費用回収を第一優先にする。
20万円の靴を買って、一日の利益がおおよそ5000円と考えると、40日かかる計算。
この期間をいかに早く駆け抜けるか、これを最優先するのが対策になります。
「そんなの当たり前では?」と思うかもですが、ツイッター等で他のSTEPNユーザーを見ると、初期費用を後回しにしてるケースがものすごく多いです。
その理由は、以下をやってるためでして。
- ①無駄遣い
- ②レベル上げをしすぎてしまう
- ③新しいNFTスニーカーを買う
- ④ミントをしまくる
途中でさぼらない、無駄遣いしないのは大前提として、上記で稼いだ仮想通貨を使ってるひとがほとんどなのです。
STEPNにハマって、稼いだGSTを再投資し続ける。いわゆる『沼』ってやつですね。
ゲーム要素が強いので、気持ちはわかるのですが、初期費用を回収するまでは、初期費用回収を第一優先にするのがいいかなと。
また、二足目三足目のスニーカーも初期投資の原資回収できてからに。
絶対に暴落する
仮想通貨の世界は、どんなに良さそうなプロジェクトに見えても、確実に暴落(オーバーシュート)が来ます。
ですから、最優先を初期投資の回収にすることで、このリスクは抑えられるでしょう。
②仮想通貨、スニーカーNFT価格の暴落のリスク
ひとつ前と被る部分もありますが、ステップン内の仮想通貨(GST・GMT)、そしてNFTスニーカー価格には、暴落リスクがあります。
大きな損失を抱える可能性があるのです。
これが第二リスク。
暴落すると、大きな損失を抱えるわけでして。
例えば、1日10GST稼いでた場合、1GST=500円だと5000円稼げますが、1GST=250円に下落すると、稼げる金額は2500円に激減します。
これだと、稼げる金額が減り、原資回収までの期間がさらに長くなるのです。
しかも「20万円で買ったスニーカーが5万円でしか売れない・・」なんてことも十分あり得ますからね。
新規ユーザー数の推移を見るのがポイント
上記の暴落は、新規ユーザー数の増加スピードが鈍化してきたり、下がったときに起こる可能性が大です。
なぜなら、新規ユーザー減少すると、スニーカーが売れなくなるからです。
スニーカーが余ると、それと同時に、これまでスニーカーのレベル上げやミントに利用されてたGSTにも需要がなくなります。
にもかかわらず、供給は変わらないので、ここでGST価格も暴落すると、予想できるのです。
新規ユーザー数を確認する方法
ちなみに、STEPNのユーザー数の増減は、以下のサイトで確認できますので、ちょくちょく見ながらSTEPNをプレイするようにしましょうね。
STEPNのユーザー数が見れるサイト:https://dune.xyz/0xpineapple/StepN

ちなみに、直近(2022年4月21日時点)でユーザー数が減ってるのは、招待コードを入れて、登録者人数を制限してるからです。 というのも、STEPNは人気過ぎて、登録者が急増しまして。なので、直近のユーザー数の減少は問題ないでしょう。
③詐欺が横行してる
さらにSTEPNはTwitter上でGiveaway企画(プレゼント企画)が人気ですが、詐欺も横行してまして。。。
詐欺リスクもありますね。
知らない人から、送られてきたリンクは踏まない、クレカ番号は入れない、これは徹底するように。
④運営が逃げるリスク
いわゆるポンジスキームだと、ある程度、リターンが得られたら、運営が逃げます。
STEPNにもそのリスクがあるので、怪しいというわけです。
⑤稼ぎにくくなるリスク
今後、STEPNがアップデートするなかで、少しずつ稼ぎにくくなるリスクもありまして。
実際、直近のアップデートでは、レベル上げのコストが上がりました。これは実質稼ぎにくくなるわけでして。。。
⑥税金計算が大変
STEPNで稼いだら、当たり前ですが、確定申告が必要です。
このあたりの計算が大変なのはもちろんですが、下手すると、脱税とかのリスクも高まります。
「稼いだけど、申告しなくていいや~」てな感じで脱税してしまうと完全NGです。
税金サポートはある。
なお、税金の計算が心配な人はSTEPNのDiscordコミュニティで税金対策室なるものがあります。
利益を計算するエクセルが配られてるので、覗いてみるのがいいかなと思います。
ちなみに、今後はSTEPNで収支を計算する機能が付くとの情報もあるので、これは今後解決されるかもですね。
⑦歩行中の事故によるケガ
また歩行中の「怪我」のリスクもあります。
実際、ぼくも夜に散歩してるときに、危ない思いをしました。
ステップン夜やってると「車あぶな……。」と思う瞬間が数回あった。安全には買えられないということで、反射バンドポチリました。こうやって、お金を使っていくんだな。
— ツッキー@投資ブロガー.eth (@tsucky_pharma) April 18, 2022
ランニングをする人が買うような、反射バンド等で対策するのがいいかなと。僕は「危ない・・」と思ったその日に速攻で買いました。
STEPN(ステップン)は怪しいが、それでも始めた4つの理由【圧倒的メリットあり】

ここまででSTEPNの7つのリスクをお伝えしました。
とはいえ、ぼくは含め多くのひとがSTEPNを始めてます。
次にその理由をひとつひとつ解説していきます。
①投資のリターンとしては最強
ぶっちゃけこれが個人的には最強だと思ってます。
例えば、20万円の靴を買い、一日5000円の利益が出たとします。そうすると、年間で365×5,000=182.5万円になるわけでして。
リターンにすると、900%・・。
もちろん、税金はかかるので、純粋にすべて利益ではありませんが、それにしてもリターンが正直信じられないくらい高い。
それに加えて、稼いだ仮想通貨の値上がり益も期待できる。
ゆえに、投資のリターンが最強なのです。
②初期投資も40日くらいで回収できそう。
しかも、いまなら初期投資も40日、約1カ月ちょいで回収できそうです。
1日5,000円ずつ稼げば、20万円の初期費用を返すのに、40日ほどかかるわけなので。
【#STEPN DAY13】
今日は昨日できなかった分、妻と朝散歩してきました😆獲得11.44GST(6,486円)
リペア2.15GST(1,219円)
※1GST=567円
level:10
レア度:コモンマジでアップデートには注意ですね。アップデートがあったら早めに消費しとくのがおすすめかな。あとGMTが暴騰してますね⤴️⤴️ pic.twitter.com/XLRQ7W1VNT
— ツッキー@投資ブロガー.eth (@tsucky_pharma) April 18, 2022
今後は少しずつ稼ぎにくくなると思われますが、いまなら一ヶ月で回収できる!このように割と短期的に初期費用が回収できると思ったので、始めました。
③ASICSなどの有名ブランドともコラボ【少し信用できた】
また「STEPNは運営が逃げない」こう思わせてくれるゲームだったのです。
例えば、以下の理由から。
STEPNが少し信用できた理由
- アディダスの副会長がアドバイザー
- ASICSとのコラボ企画
- バイナンスからも投資されてる
アディダスやASICSといった有名ブランドは、しっかりコラボ相手を精査して、コラボ企画を実施するはず。
ですからSTEPNのことを「少しは信用してもいいかも」「危ないゲームではないかも」と思い、始めた感じですね。
④健康に良い
個人的に「運動になること」も大きなメリット。
どうしても、運動できない人でも、「1日10分で5000円稼げる!」というモチベーションがあると、運動ができちゃいますからね。
実際ぼくも妻と一緒に歩き始めました。
妻は通ってたジムを辞めて、歩いてます。
健康を意識するユーザーは多い
半強制的に運動するのをメリットだと捉えられる人は、STEPNを始めるといいかも。
いいきっかけになりますよ。
STEPN(ステップン)を安全に始める手順【ぶっちゃけ簡単です。】

続いて、STEPNを安全に始める手順をお伝えします。次の通り。
- 手順①:STEPNアプリの登録&ウォレットの作成
- 手順②:NFTスニーカーを購入
- 手順③:実際に歩く or 走って稼ぐ
【事前準備】STEPN開始前に用意するもの
具体的には、国内の仮想通貨取引所でリップルを買って、バイナンスに送ります。そこでSTEPNでスニーカーを買うためのSOLという仮想通貨を買うのです。

なお、国内の取引所から送る仮想通貨はリップルがおすすめ。
送料がビットフライヤーだとタダなので。
ビットフライヤーでリップルを購入し、バイナンスに送金。この流れが王道かなと思います。
手順①:STEPNアプリの登録&ウォレットの作成
続いて、STEPNアプリの登録と、ウォレットを作成します。
具体的な手順については、こちらの記事「STEPN(ステップン)の登録方法を徹底解説【招待コード入手、ウォレット作成まで】」で解説してます。
見ながら進めてみてね。
手順②:NFTスニーカーを購入
アプリの登録ができたら、実際にスニーカーを買います。
スニーカーを持つことで稼げるわけなので。
ぼくは以下のようなスニーカーを買ったよ。
あとで試しにジョギングしてきます😌 https://t.co/IXtjs4sFIk pic.twitter.com/XEQ7kPfOg9
— ツッキー@投資ブロガー.eth (@tsucky_pharma) April 5, 2022
とはいえ「どのようにしてスニーカーを選べばいいか」「どうやって買うのか」は迷うところかと思います。
こちらの記事「STEPN(ステップン)スニーカーNFTの選び方・買い方」で徹底的に解説してますので、読んでからスニーカーを買ってください。m(_ _)m
手順③:実際に歩く or 走って稼ぐ
スニーカーが買えたら、あとは実際に歩いて稼ぐだけ。即日稼げます。
【2日目】
STEPNでお小遣い稼ぎました。獲得11.38GST(6,133円)
1GST=539円
level:9
レア度:コモン6000円を初めて超えました✨約13分で6000円なので、時給約30,000円😌素晴らしい。
他の人に比べると効率が悪いけど、どうしてだろう。effeciency上げれば解決するかな🤔#MoveToEarn #STEPN pic.twitter.com/FaCmhFLgX9— ツッキー@投資ブロガー.eth (@tsucky_pharma) April 6, 2022
コツコツ歩いて、初期投資を回収することを、第一の目標とするのがいいかなと思います。
まとめ:リスクを理解し、それを最小化するのが最重要
ということで、本記事は以上。
今回の記事では、STEPNのリスク7つをお伝えしました。おさらいします。
- ①高額なスニーカー購入の初期費用が回収できないリスク
- ②仮想通貨、スニーカーNFT価格の暴落のリスク
- ③詐欺が横行してる
- ④運営が逃げるリスク
- ⑤稼ぎにくくなるリスク
- ⑥税金計算が大変
- ⑦歩行中の事故によるケガ
これでだいぶSTEPNを始める前に知っとくべきリスクが頭のなかで整理できるのではないでしょうか?
すでに稼げることは実証済なので、上記のリスクを踏まえて、「やってみよ!!」とあなたが思ったのであれば、STEPNを始めるのがいいかなと思います。
STEPNは今後も拡大する
なお、ステップンは今後も拡大します。なぜならユーザー数が増えてるからです。
We have reached 21K DAU and 66K MAU. The STEPN app is live on both iOS and Google Play store to download. pic.twitter.com/3vsubLPYFf
— STEPN | Public Beta Phase III (@Stepnofficial) February 21, 2022
ですから、今からでも始めるのに遅すぎることはないかなと。
実際、日本でやってるひとは少数で、まだまだ社会では認知されてません。
はやく始めると、それだけ先行者利益🚀を取りやすくなります。迷ってるなら、最低限の初期投資で始めて、サクッと初期投資を回収するのがいいでしょう。
ということで記事は終わり。
ぜひSTEPNを生活に取り入れて、稼いでいきましょう。
それではまた!(^O^)/
»STEPN(ステップン)を安全に始める手順に戻る
※クリックするとページ内の対象箇所に移動します。
STEPN(ステップン)の完全マニュアル【入門・実践・出口戦略:14記事で解説】
この記事はSTEPNの始め方が知りたい人向け。「STEPNの始め方が知りたいな。最近やってるひとが増えてるし~。でも、どこから手を付けたらいいんだろう。」このようなひとに最適です。この本記事に沿って読み進めれば、STEPNの全体像が分かるはず。