STEPN(ステップン)の初期費用は?【ジョガー1足運用の原資回収日数を計算してみた!】

STEPNが気になるひと「STEPNは初期費用どのくらいかかるの?いくら稼げるとはいっても、初期費用が高すぎて回収に時間がかかりすぎたら嫌だな・・。」
このような悩みに答えます。
この記事を読んでわかること
- STEPNの初期費用
- STEPNの原資回収までの日数
- 原資回収までの日数を短縮するコツ
- STEPNでどのくらい稼げるか
夫婦でSTEPNを楽しむ27歳、男。夫婦計二足でSTEPNで稼ぐ。
低リスクな運用・投資をこころがける個人投資家としての一面も持つ。
【#STEPN DAY30】
本日も夫婦でステップン🏃獲得11,65GST(9,774円)
リペア2.15GST(1,804円)
※1GST=839円
level:10、レア度:コモン本日でステップンを始めて30日が経ちました。
原資回収もほぼ終わり、今後本格的にレベル上げを開始🚀
一足運用なので、コツコツやってます👍 pic.twitter.com/okoQbITXoJ— ツッキー@投資ブロガー.eth (@tsucky_pharma) May 4, 2022
この記事では、STEPNにかかる初期費用と、かかった初期費用を回収するまでの『日数』をシミュレーションし、その結果をシェアします。
STEPNは「初期費用が高い・・」というのがネックなんですが、その初期費用がどのくらいで回収できるのか知りたいですよね。
この記事を読み終えることで「初期費用がどのくらいか」「初期費用の回収にかかる期間」がイメージできるかなと。
なお、本記事は僕たち夫婦の経験を交えながら、解説してまして。具体的には「コモン、ジョガー1足運用」でのシミュレーションになります。なるべくリスクを抑えて、コツコツ歩く/走る戦略です。
一足運用とは言っても、はじめのスニーカー選びによって、初期費用回収までの期間が違ってきます。そのあたりを少し深堀りしてご説明しますよ。
では、最後までお付き合いください😊
記事の内容
- STEPN(ステップン)の初期費用はいくら?【1足15万~20万です】
- STEPN(ステップン)の原資回収にかかる日数をシミュレーションしてみた!
- 原資回収までの日数を短縮するコツ
- まとめ:高額な初期費用の回収を第一目標にしよう
STEPN(ステップン)の初期費用はいくら?【1足15万~20万です】

結論ですが、STEPNの初期費用は1足15~20万ほど。(※2022年5月初め現在)
少し幅を持たせてるのは、1足運用のスタートには、次の2パターンがあるからです。
- プラン1:最安値の靴を買い、レベル9にしてから原資回収を始める
- プラン2:レベル9の靴を買い、原資回収をすぐに始める
では、プラン1とプラン2で初期費用を確認してきましょう。
プラン1:最安値の靴を買い、レベル9にしてから原資回収を始める
まず靴の価格ですが、STEPN内で確認したところ最安値は13.4SOL(152,867円)でした。
※1SOL=11,408円で計算(2022年5月4日現在)

このスニーカーをレベル5→9にレベルアップするのに、合計30GST(25,740円、※1GST=858円)かかります。なお、このGSTは稼いだものを使用するので、初期費用ではありませんが。
まとめると、最安値を買う場合の初期費用は、13.4SOL(約15万円)でした。
豆知識※ちなみに最安値の靴はレベル5。レベル0ではありません。 この理由はミント(靴の生成)のシステムにありまして。というのもミントは2回目までのコストが安く、3回目以降はコストが徐々に上がるため、ほとんどのプレイヤーはミント2回を済ませた靴を出品します。このミント2回を済ませるために、レベルを5まで上げる必要があるので、レベル5&ミント2回済の靴が市場に出やすくなります。その結果、最安値の靴がレベル5、ミント2回済になる訳です。
プラン2:レベル9の靴を買い、原資回収をすぐに始める
靴の価格ですが、STEPN内で確認したところ、15.9SOL(約18万円)でした。
※1SOL=11,408円で計算(2022年5月4日現在)

各プランの初期費用をまとめる
それぞれ初期費用をまとめますと次のとおり。
- プラン1:13.4SOL(約15万円)
- プラン2:15.9SOL(約18万円)
ちなみに靴の値段は変動します。なのでSTEPNにSOL💰を送るときは、少し余裕を持って送るのがいいかと。送って「足りない・・」となるのは萎えますからね(笑)
その際、手数料が少ない取引所を使うのがいいかなと思います。
【補足】スニーカー選びの重要性
ここまでは初期費用の話しかしてませんが、一足運用の場合、スニーカー選びは特に重要です。
「安いからこれにしよ~」みたいなノリで買うと、のちのち後悔するはず。安いけど良質な靴を選ぶのが大切な訳でして。
結論としては「Efficiency」と「Durability」の初期値が高いものを選ぶのがいいです。
このあたりの靴の選び方は、別記事📰STEPN(ステップン)のスニーカーNFTの選び方・買い方を徹底解説【初心者向け】をご覧ください。m(_ _)m
STEPN(ステップン)の原資回収にかかる日数をシミュレーションしてみた!

初期費用がわかったところで、次に原資回収までの日数を計算します。
- プラン1:最安値の靴を買い、レベル9にしてから原資回収を始める
- プラン2:レベル9の靴を買い、原資回収をすぐに始める
それぞれ見ていきましょう。
※まずプラン2から計算します。
仮定
- 1GST=800円で変動しない
- 一定量のGSTを毎日稼げる
プラン2:レベル9の靴を買い、原資回収をすぐに始める【実体験】
妻の靴が現在レベル9なのですが、1日11GST、リペアに2.5GSTかかってます。
手残り8.5GST(6,800円)という感じ。
プラン2では初期費用が18万円だったので、シンプルに計算すると
180,000円÷6,800円=26.47・・≒27日
27日で原資回収できるとわかりました。
プラン1:最安値の靴を買い、レベル9にしてから原資回収を始める
原資回収までに、レベル上げまでの期間があります。
具体的には、レベル5→9までに30GSTかかるので、5~6日ほど追加で必要になります。
なので、初期費用の回収までの期間は次のとおり。
150,000÷6,800円+6日=28.058・・・≒28日
結果だけ見ると、プラン2とほぼ同じですね。
ここまでの話をまとめる
- プラン1(初期費用15万、28日)
- プラン2(初期費用18万、27日)

ほぼ原資回収にかかる期間は変わらないので、初期費用ととして、いくら出せるかで決めることになるでしょう。
おまけ:レベル上げを19までした場合
なお僕が実践しなかった、レベル上げを19までした場合のシミュレーションを以下のYoutube動画でしてました。気になるひとはどうぞ。
結論としては、費用回収までに40日ほどかかるとのことです。
ただ、現在は9→10のコストが上がったことで、「もう少しかかるかな、、、」という印象ですね。
原資回収までの日数を短縮するコツ

原資回収までの日数を短縮するコツも簡単にご紹介します。次の2つ。
- その1:利確をタイミング良く実施すること
- その2:効率良い稼ぎ方を知ること
その1:GSTが上がったら、タイミング良く利確すること
利確をタイミング良くすれば、少し原資回収までの期間が短くなります。
稼いだGSTをより高くなった時に売ればOKです。
タイミング良く利確できる?
もしかすると「そんなタイミング良く利確できるの?」と思う人もいるかもですが、GSTが上がったタイミングで実施すればいいだけなので、どなたでもできるかなと。
例えば「1GST=1000円超えたら利確する」「900円超えたら利確する」のように、あらかじめルール決めといて、そのルール通りに「機械的」に利確すれば失敗しないと思いますよ。
不安なひとは手数料は少し多くかかりますが、稼ぐたびに利確するのもあり。
その2:効率良い稼ぎ方を知ること
無駄なく稼ぐことで、原資回収までの期間を短縮することができます。
このあたりのコツは別記事【10選】STEPN攻略法!効率よく稼ぐためコツを解説【最悪垢BANされるNG例も】でまとめてます。
基礎編、実践編、NGな攻略法に分けて丁寧に解説してますので、ぜひご覧ください。
まとめ:高額な初期費用の回収を第一目標にしよう
ということで本記事は以上。
今回の記事では、一足運用でSTEPNを始める場合の「初期費用、回収までにかかる期間」をまとめました。
おさらいしましょう。
- プラン1:最安値の靴を買い、レベル9にしてから原資回収を始める
初期費用15万、28日 - プラン2:レベル9の靴を買い、原資回収をすぐに始める
初期費用18万、27日

※注意点🚨:初期費用回収を最優先で。 なお注意点ですが、初期回収を優先するのをオススメします。初期費用を回収せず、遊んでるひとが多いですが、正直リスク高い。これから始めるひともまずは原資回収を第一目標にしましょう。(先行者はすでに初期投資の回収を済ませてます。)
とはいえ、STEPNは、毎日コツコツウォーキングやジョギングして健康になりながらお小遣いが稼げるゲームで、始めて良かったと思ってます。
僕のようなサラリーマンや、忙しい主婦が副業感覚でやるのもありかなと😊
それではまた。
STEPN(ステップン)の完全マニュアル【入門・実践・出口戦略:14記事で解説】
この記事はSTEPNの始め方が知りたい人向け。「STEPNの始め方が知りたいな。最近やってるひとが増えてるし~。でも、どこから手を付けたらいいんだろう。」このようなひとに最適です。この本記事に沿って読み進めれば、STEPNの全体像が分かるはず。