【保存版】NFTを勉強する手順3ステップ【これで脱・初心者できた!】

NFTを知りたいひと「NFTを勉強したいな。だけど何から手をいいかわからない。」
この記事でわかること
- NFTを勉強する手順3ステップ
- NFTを勉強するメリット
メディアライター&ブロガー
NFTを保有するコレクター
この記事では「NFTを勉強する手順3ステップ」を解説します。

筆者(ツッキー)はゼロから約半年でメディアでライターができるまでにNFTを学べました!
そこでその学習ステップを「これから勉強したいというひと向けに、経験者としてお伝えしよう!」こう思ったわけです。
ぜひ最後までチェックしてください!
記事の内容
NFTを勉強する手順3ステップ【これで脱・初心者できました】

NFTを勉強する手順は以下の3ステップです。
- 手順①:NFTの基礎を学ぶ
- 手順②:実際に買ってみる
- 手順③:NFTの知識を更に増やす
順番に解説していきます。
手順①:NFTの基礎を学ぶ【ザックリで十分です】

まずNFTの基礎を学びます。このときのポイントは「ザックリでOKだ」ということ。
「NFTとは」的な小難しいことを考える必要はなく、触れてく中で少しずつ理解していけばOKだからです。
ちなみに、筆者のNFTに対する理解としては以下のとおり。
デジタルデータひとつひとつに番号を付けるテクノロジー。この番号がブロックチェーン上に刻まれており、唯一無二な区別可能なデータになる。

正直これだけの理解でOKですし、これで十分です。
さらに実際にどんなものが「NFT化されてるのか」「NFTとして売られてるのか」を見れば、ほぼイメージできると思います。
関連記事
手順②:実際に買ってみる【経験に変換します】
続いてのステップは実際にNFTを売買してみること。
経験してみることで、肌感覚としてNFTを理解できます。
つまり、実際に買ってみたり売ってみたりすることで「NFTてこんな感じなのか」と理解ができるわけです。

ちなみに僕は最初「NFTを買ってみる」でNFTをスタートしました。
イメージとしては次のとおり。

メタマスクにイーサリアムを送金し、Openseaに接続することでNFTが売買可能になります。
このあたりの基礎知識、Openseaの使い方、NFT売買手順は以下の記事でまとめてます。こちら見ながらNFTをOpenseaで売買してみてください!
Opensea(オープンシー)の始め方・登録方法|使い方も解説【スマホ版あり】
この記事はOpenSea(オープンシー)でNFTの売買を始めたいひと向け。Openseaは世界最大のNFTマーケットプレイスなので、ここでNFT販売を始めたい人も多いはず。使い方を確認してみて下さい。
手順③:NFTの知識を増やす【2つの方法】
ここまでで「NFTを少しは理解できた段階」になります。
次はさらにNFTに対する知識を増やしていくフェーズです。
知識を増やす方法は次の2つ。
- その①:メディア・ブログ
- その②:他の人の発信を聞く(ラジオ、SNS)
それぞれ解説していきます。
その①:メディア・ブログ
まず記事を読みましょう。
メディアにしても、ブログにしても、NFTに詳しい人やNFTの情報が早い人の情報をチェックすると、あなたの理解も深まるからです。
- ①:Coindesk
- ②:Coinpost
- ③:Dappsmarket
- ④:Coinback
ニュースを読むとNFT・クリプト界隈の流れがわかります。実際のビジネスへの活用事例などもあるので、読む価値があるでしょう。
その②:他の人の発信を聞く(ラジオ、SNS)
発信を音声やSNSで追うのもおすすめ。
ラジオ、SNSはものすごいスピード感なので、情報量がエグイです。
特にラジオメディア「Voicy」は、高いハードルの審査を乗り越えたひとしか音声配信できないので、レベルも高い。
おすすめのNFT関連のラジオ配信者
ということでここまででNFTを勉強する手順を理解できたと思います。
NFTを勉強するメリット

最後にNFTを勉強するメリットをお伝えします。
ひとことでいうと「先行者になれる」です。
NFTを知ってるひと、ある程度理解してるひとはぶっちゃけかなり少数なので、稀有な人材になれるということです。
先行者になれると稼げます
先行者になることで、ビジネスのチャンスが広がり、副業であっても稼げます。
実際にこの記事を書く僕も、ブログとライターでビジネスチャンスを少しだけ掴めました。
- ブログで月30万円稼ぐ
- メディアライターで月数万円稼げた
上記を副業で達成してます。副業で、です。これがNFTやクリプトでなければ無理だったかも、と正直思ってます。
このように「NFTを理解してる」これだけで希少価値の高い人材になってるので稼げる訳です。
【補足】おすすめのNFT副業は
筆者はブロガー・ライターをオススメしてますが、ほかにもおすすめの稼ぎ方があります。

少しでも興味があるひとはチャレンジしてみてみると人生が変わるきっかけになるかもですよ!
参考記事
まとめ
この記事ではNFTを勉強する手順3ステップを解説しました。おさらいします。
NFTの学習手順
- 手順①:NFTの基礎を学ぶ
- 手順②:実際に買ってみる
- 手順③:NFTの知識を更に増やす
繰り返しですが、学習時はザックリの理解でOKだ、ということを覚えといてください。
触れてくなかで少しずつ理解していけばOKだからです。
そのうえで知識だけでなく、実際に売買する「経験」をしてみて下さい。そうすることでより理解が深まります。
一緒にNFTを勉強していきましょう😊
ということで記事は終わりです。
それではまた。
Opensea(オープンシー)の始め方・登録方法|使い方も解説【スマホ版あり】
この記事はOpenSea(オープンシー)でNFTの売買を始めたいひと向け。Openseaは世界最大のNFTマーケットプレイスなので、ここでNFT販売を始めたい人も多いはず。使い方を確認しましょう。
【OpenSea(オープンシー)】NFTアートの買い方|初心者向けに丁寧に解説
この記事はNFTアートを買いたいひと向け。NFT取引を行う筆者がOpenSea(オープンシー)でNFTアートを買う方法・購入手順4ステップを丁寧に解説します。
【図解】メタマスク(MetaMask)の始め方・基本操作・使い方を解説
この記事はMetamask(メタマスク)の使い方を知りたいひと向け。基本操作(入出金)からトークンのスワップ機能、ブラウザ機能、ウォレットのインポートまで丁寧に解説します。