ビットフライヤーからMetaMask(メタマスク)への送金手順【イーサリアムを送る】

仮想通貨ビギナー「ビットフライヤーからメタマスクに送金する手順が不安・・。万が一ロストしたら・・。」
今回の記事では、上記のようなあなた向けにビットフライヤー(bitFlyer)からメタマスク(メタマスク)への送金手順を丁寧に解説します。

仮想通貨は送金でミスるとなくなってしまうのが怖いところ。僕も最初はものすごく怖かったです。
この記事では、そんな方でも安心できるように画像付きで分かりやすく解説していきます。記事を読み終えることで、流れ・操作手順をわかりやすく解説します。
それでは最後までよろしくお願いします。
事前準備
当然ですが、ビットフライヤーですでに仮想通貨を買った状態でないと、メタマスクには送れません。まだ買ってないひとは以下を参考にどうぞ。
記事の内容
ビットフライヤーからメタマスク(Metamask)への送金手順

ビットフライヤーからメタマスク(Metamask)への送金手順は次の通り。
- 手順①:メタマスクのアドレスを確認
- 手順②:ビットフライヤーにメタマスクのアドレスを登録
- 手順③:ビットフライヤーからメタマスクに仮想通貨を送金
それではひとつずつ進めていきましょう。
手順①:メタマスクのアドレスを確認
メタマスクのアドレスは簡単に確認できます。

なお、アドレスは必ずクリック/タップして、コピーすること。決して手打ちで入力しないように😌
手順②:ビットフライヤーにメタマスクのアドレスを登録
次に、このアドレスをビットフライヤーに登録していきます。
以下のように操作して【アドレスを登録する】をクリック。

そうすると、下の画面が出てメールが送られるので、メール上のリンクをクリックして下さい。

メール自体はすぐに届くので、メール内のリンクをクリックしてください。

二段階認証をします。

そこで先ほどコピーしたアドレスをペーストします。ラベルは「Metamask」でオッケー。
入力が完了したら【次へ】をクリック。

下のようにアドレス所有者と送付先を選んで【追加する】をクリックすれば完了。

これでアドレスの追加が完了しましたね。いよいよメタマスクに仮想通貨を送ります。
手順③:ビットフライヤーからメタマスクに仮想通貨を送金
さきほど登録したウォレットアドレスをクリック。

すると、下の画面になりますので、ここに送付するETH量を入力。入力が済んだら【送付する】をクリック。

【送付を確定する】をクリック。その後、電話番号による認証をします。

さいごに以下の表示が出れば、送付完了です。

【補足】イーサリアム/ETHの送金手数料・最低送金
ビットフライヤーからイーサリアムをメタマスクへ送金するときの手数料は、0.005ETHと設定されてます。(»bitFlyer公式参照)
わりと高めなので、できれば一回で行きたいところ。そのために本記事を見つつ、進めてみて下さいね😊
さいごに:メタマスクで着金を確認
さいごにビットフライヤーから送った仮想通貨の着金を確認すれば完了です。

お疲れ様でした。
Metamaskに入れたイーサリアムを使ってNFTやメタバースで遊んでいきましょう。
ということで本記事は以上です。それではまた。
【OpenSea(オープンシー)】NFTアートの買い方|初心者向けに丁寧に解説
この記事はNFTアートを買いたいひと向け。NFT取引を行う筆者がOpenSea(オープンシー)でNFTアートを買う方法・購入手順4ステップを丁寧に解説します。
【Opensea版】NFT Giveaway企画のやり方・送り方・受け取り方を完全解説します
この記事はOpenseaでNFTアートのGiveawayのやり方を知りたいひと向けに、Giveaway企画のやり方を解説します。
Opensea(オープンシー)の始め方・登録方法|使い方も解説【スマホ版あり】
この記事はOpenSea(オープンシー)でNFTの売買を始めたいひと向け。PC・スマホ版の双方で使い方を解説してますので、ぜひ使い方を確認してみて下さい。
【図解】メタマスク(MetaMask)の始め方・基本操作・使い方を解説
この記事はMetamask(メタマスク)の使い方を知りたいひと向け。基本操作(入出金)からトークンのスワップ機能、ブラウザ機能、ウォレットのインポートまで丁寧に解説します。