Written by ツッキー

【OpenSea】イーサリアム(ETH)の色の違いを解説【黒・赤・紫は用途が違う】

NFT

知りたいひと「OpenSeaを見ててイーサリアムの色が3種類あるみたいだけど、何が違うの?」

このような悩みに答えます。

この記事を読んでわかること

  • イーサリアム(ETH)3種類の色の違いと意味
😌記事の筆者
個人投資家27歳男。
ブロガー兼メディアライター
複数のNFTを保有するコレクター

OpenseaでのNFT売買に使われるイーサリアムには以下の3つがあります。

  • ①黒イーサリアム
  • ②赤イーサリアム
  • ③紫イーサリアム

以下のような見た目です。

イーサリアム(ETH)3種類

この記事ではこの3種類のイーサリアム(ETH)の違いを解説します。

できる限りわかりやすく丁寧に解説するので、ぜひ参考にしてください。

それでは最後までよろしくお願いします。

記事の内容

【OpenSea】イーサリアム(ETH)の色の違いを解説【黒・赤・紫は用途が違う】

OpenSeaには3種類のイーサリアムがあります。

それぞれの違いは「用途」「ブロックチェーン」です。

具体的には次とおり。

  • ①黒イーサリアム:イーサリアムチェーンのNFT売買時に使用
  • ②赤イーサリアム:オークション・オファー時に使用
  • ③紫イーサリアム:ポリゴンチェーンのNFT売買時に使用

それぞれ違いを見ていきましょう。

黒イーサリアム

こちらの黒イーサリアムは、ノーマルな「イーサリアム」のことです。

以下↓↓↓のようにOpenseaで出品されてるNFTを購入できます。

normal-eth

黒イーサリアムは国内取引所の「ビットフライヤー」や「コインチェック」で購入できるものと同じです。

②:赤イーサリアム

赤色のイーサリアムは「WETH」のことで、下↓↓のように表示されます。

WETH

正式には「Wrapped ETH(ラップドイーサリアム)」という名前で、黒色のイーサリアムをほかの用途で使えるようにしたイメージです。

赤イーサリアムの用途を下に列挙します。

赤イーサリアムの用途

  • NFTのオークション
  • 欲しいNFTにオファー

OpenseaでのNFTオークションやオファーに使えるわけですね。こちらの赤イーサリアムは黒イーサリアムからのトレードで入手します。

黒イーサから赤イーサに交換する手順は次のとおりです。

赤イーサリアムの入手手順

OpenSeaの右上にあるウォレットマークをクリックして下さい。ここで下のように操作し「Wrap」をクリック。

そうすると「黒イーサ→赤イーサ」のトレード量を入力する画面になるので、金額を入力し、進めます。

そうすれば「黒イーサ → 赤イーサ」が完了となります。

ちなみにトレードの際にはガス代(※手数料)がかかります。なので、こまめに交換するよりも、まとめて交換しとくのが手数料的にベターですよ。

③:紫イーサリアム

紫イーサリアムは「ポリゴンチェーン」でNFT売買に使用されるイーサリアム。

peth

ノーマルなイーサリアムをポリゴンチェーンで使えるようにしたものです。

赤イーサリアム同様、黒イーサからのトレードで入手することが可能な仕様となってます。

紫イーサリアムの入手手順

OpenSeaの右上にあるウォレットマークをクリックして下さい。ここで下のように操作し「Bridge to Polygon」をクリック。

そうするといくら黒イーサを紫イーサに交換するかを入力する画面になるので、金額を入力します。

そうすれば「黒イーサ → 赤イーサ」が完了です✨

関連記事

ポリゴンチェーンはガス代が無料

クリエイターのひとで「イーサリアムとポリゴンのどちらで出品すれば良いの?」との悩みを抱える人も多いかと。

ですが「ガス代が無料だからポリゴン」は実は浅い。

そのあたりの使い分けは以下の記事「イーサリアムとポリゴンの違い【Openseaではどっちで出品すべきか】」を参考にしてください。

小まとめ(黒・赤・紫イーサリアムの違い)

ということで、ここまでで黒・赤・紫イーサリアムそれぞれの違い、用途を解説しました。

各イーサリアムの用途の違い

  • ①黒イーサリアム:イーサリアムチェーンのNFT売買時に使用
  • ②赤イーサリアム:オークション・オファー時に使用
  • ③紫イーサリアム:ポリゴンチェーンのNFT売買時に使用

赤イーサや紫イーサを入手する場合は、黒イーサから交換(ブリッジ)すればOKです😊

【Q&A】よくある質問

最後によくある質問に回答していきます。

質問①:赤や紫のイーサリアムも日本円に換金できる?

赤や紫のイーサリアムも日本円に換金できます。

ひとつ注意点は黒イーサリアムを経由しないと換金できない、ということです。

大事なのでもう一度言います。

赤&紫イーサリアムは、黒イーサリアムを経由しないと日本円に換金できません。

赤&紫イーサリアムを送金するとセルフGOXする

送金時のGOXに注意

もし赤&紫イーサリアムを直接日本の取引所に送ろうとすると「セルフGOX」します。

もっと平たく言うと、消えて無くなってしまいます。脅しでもなんでもなく、普通に消えます。

この点は決して間違えないようにしましょう。

質問②:各ETHの交換時のレートはどのくらい?

各イーサは同じ価値なので、交換時のレートは「1対1」です。

1ETH=30万円だったら、紫イーサも赤イーサも1ETH30万円なのです。

まとめ

今回の記事ではOpenseaにおける3種類のイーサリアム(ETH)の違いを解説しました。

すこしおさらいします。

3種類のイーサリアムの違い

  • ①黒イーサリアム:イーサリアムチェーンのNFT売買時に使用
  • ②赤イーサリアム:オークション・オファー時に使用
  • ③紫イーサリアム:ポリゴンチェーンのNFT売買時に使用

各イーサリアムは「用途」が違います。狙ったNFTに合わせてそれぞれのイーサリアムを準備する必要があるのです。

欲しいNFTがポリゴンチェーンだったら紫イーサリアムを購入する、オークションにかかっていたら赤イーサを購入する、こんなイメージです。

そのためにもNFT購入用に黒イーサをメタマスク内に準備して、購入したいNFTに合わせてイーサリアムを交換すればOKです。

参考記事

イーサリアムの色の違いを理解しつつ、NFTに触れていきましょう。

ということで今回の記事は以上です。
それではまた😊

関連記事