メタマスクからバイナンスに送金する手順【PC&スマホ版を解説】

知りたいひと「メタマスクからバイナンスへイーサリアム(ETH)を送金したい。手順を教えて欲しい。」
このようなあなたの悩みに答えます。
この記事を読んでわかること
- メタマスクからバイナンスに送金する手順(PC&スマホ版)
- 送金にかかる時間、手数料、よくあるトラブル
個人投資家27歳男。
ブロガー兼メディアライター
バイナンスで仮想通貨を運用中
この記事では「メタマスクからバイナンスにイーサリアム(ETH)を送金する手順」を解説します。
この記事を見ながら進めてもらえれば、迷わずにバイナンスに仮想通貨が送れるはずです。
さらに記事の後半ではよくある質問やトラブルについても解説してます。
ぜひ最後までご覧ください。それではよろしくお願いします。
»【無料】バイナンスの口座開設をする
記事の内容
【スマホ版】メタマスクからバイナンスに送金する手順
では早速ですがメタマスクからバイナンスにイーサリアムを送金していきましょう。
手順は次のとおりです。
- 手順①:バイナンス側で入金アドレスを確認
- 手順②:メタマスクからバイナンスに送金
- 手順③:バイナンスで入金を確認
バイナンス側で送り先のアドレス(住所みたいなイメージ
)を確認し、そこにメタマスクから送るわけですね。
それでは順番に進めていきましょう。
手順①:バイナンス側で入金アドレスを確認
まずバイナンス側で入金アドレスを確認していきます。
以下のようにトップページから「入金→ETH」をタップしてください。

送付に使うネットワークは「Ethereum(ERC20)」を選択します。

するとバイナンス側の入金アドレスが表示されるので、こちらをコピーしましょう。

手順②:メタマスクからバイナンスに送金
ここからはメタマスクでの操作になります。
以下のように「送付」をタップし、先ほどコピーしたアドレスをペーストし、「次へ」をタップしてください。

ここで送付するイーサリアムの量を入力し「次へ」をタップします。※今回はテストなので少量を送ってます。その後、ガス代を確認して「送信」をタップ。

以下のような画面が表示されれば、送金作業自体は完了しました。

手順③:バイナンスで入金を確認
最後にバイナンスで入金されたことを確認します。
バイナンスに入金が完了すると以下のように「ETHの入金が完了しました」と表示されます。

ここまで来れば完了!お疲れさまでした😊
【PC版】メタマスクからバイナンスに送金する手順
次にPC上でメタマスクからバイナンスにイーサリアムを送金していきましょう。
手順は次のとおり。
- 手順①:バイナンス側で入金アドレスを確認
- 手順②:メタマスクからバイナンスに送金
- 手順③:バイナンスで入金を確認
スマホ版同様、バイナンス側で送り先のアドレス(住所みたいなイメージ
)を確認し、そこにメタマスクから仮想通貨を送ります。
では順に進めてきましょう。
手順①:バイナンス側で入金アドレスを確認
まずバイナンス側で入金アドレスを確認していきます。
以下のようにトップページから「ウォレット→フィアットと現物」をクリックして下さい。

次に「入金」をクリック。

すると以下のような画面になるので、ここでバイナンスに送る仮想通貨の情報を入れていきます。

今回はイーサリアムを送るのでETH、Ethereum(ERC20)を選択。その後、アドレスが表示されるので、そしたらコピーしましょう。

手順②:メタマスクからバイナンスに送金
ここからはメタマスクでの操作になります。
以下のように「送付」をタップし、先ほどコピーしたアドレスをペーストして下さい。

すると金額を入力する画面になるので「送付量」を入力し「次へ」をクリック。その後、ガス代の確認をしてください。※今回はテストのための少量を送金

以下のように画面が変化したら、メタマスクからバイナンスへの送金は完了してます。

手順③:バイナンスで入金を確認
最後にバイナンスで入金されたことを確認します。
確認は取引履歴から可能なので、そちらで着いたか見ときましょう😊

【Q&A】メタマスクからの送金時によくある質問

最後にメタマスクからの送金時によくある質問に答えていきます。
質問①:送金にかかる時間は?
僕が本記事を書く際にテストで送金した際は「1~2分」で完了しました。
ただこの時間はイーサリアムチェーンの込み具合により変わるので、時間がかかる事も普通にあります。
「メタマスクから送ったはずなのに全然着かないけど・・。」そんなときでも、ほとんどのケースで10分~2時間ほどで到着することがほとんど。
気長に待ちましょう😊
質問②:送金手数料は?

本記事を書く際にテストで送金した際は100円($0.72)ほどかかりました。
ただこちらも断言できるものではなく、送る通貨量、込み具合で変わるのでその都度チェックが必要です。
要チェックです
ガス代が高い時に送金すると、多額の手数料がかかる事も普通にあるので、送金前に必ずご自身で確認するように。
まとめ
今回の記事では「メタマスク→バイナンス
」の送金手順をスマホとPCに分けて解説しました。
流れとしてはどちらも同じ。
バイナンス側で送り先のアドレスを確認し、そこにメタマスクから送るだけです。
送付手順
- 手順①:バイナンス側で入金アドレスを確認
- 手順②:メタマスクからバイナンスに送金
- 手順③:バイナンスで入金を確認
今回の記事を見つつ進めてみて下さい。
バイナンスで仮想通貨を運用しつつ、増やしていきましょう。
ということで今回の記事は終わりです。
それではまた😊
Binance(バイナンス)セービングのやり方【デメリットとメリットも解説】
この記事ではBinance(バイナンス)セービングのやり方を解説します。実際の設定画面を出しながら説明するので、バイナンスビギナーでもかなりイメージできますよ。
Binance(バイナンス)NFTの買い方【始め方からメリット・デメリットも解説】
この記事はバイナンスNFTの買い方が知りたいひと向けに、バイナンスNFTの買い方を丁寧に解説します。記事の後半ではメリット・デメリットも。ご覧ください。
【最安】Binance(バイナンス)へ送金する方法【おすすめの仮想通貨と取引所】
今回の記事では【最安】Binance(バイナンス)へ送金する方法を解説します。最安方法を知らないと損するリスクも。サクッとチェックして下さい。