【米国株対応】空売り比率の調べ方!ナスダックで調べてみた

知りたい人「米国株の空売り比率の調べ方が知りたいな。空売り比率が高いとどうなるのか?」
このような悩みを解決します。
この記事を読んでわかること
- 空売り比率の調べ方
- 空売り比率ランキングの調べ方
- 空売り比率は高いとどうなるのか

こんにちは。僕は投資歴4年の投資家です。
この記事では米国株の空売り比率の調べ方をまとめました。
空売り比率がわかると、株価の値動きのヒントが得られます。
更新内容
少し前までは以下のサイトで空売り比率がわかりましたが、現在は使えなくなっていました。
- Fintel(有料化)
- ショートボリュームドットコム(閉鎖)

この記事では「moomoo証券アプリ」での見方をご紹介するよ。
始めて使う人は事前にアプリの登録だけしておこう。
記事の内容
- 米国株対応!空売り比率の調べ方
- ナスダックの空売り比率を調べてみた
- 市場調査!空売り比率ランキングの調べ方
- 空売り比率が高いとどうなるのか?
- 空売りの練習ができる取引所・アプリ
- まとめ 空売り比率を駆使してトレードしよう
米国株対応!空売り比率の調べ方
早速ですが、空売り比率を調べていきましょう。

今回は例としてアップル(AAPL)の空売り比率を調べるね。
まずmoomoo証券アプリを開いたら、個別株を選択します。

個別株の「分析→売買動向」を確認すると、空売り関連のデータが見れます。

見方

moomoo証券アプリでわかるのは、以下2つの空売りデータです。
- 空売り出来高:1日の取引(出来高)のうち空売りの比率がどれくらいか
- 空売り残高:総株数に対する空売りされている株がどれくらいか
目安
空売り比率は割合から、目安がわからないので、全体の推移を見て、高いのか低いのかを判断しましょう。
銘柄、規模、セクターによって目安が変わるからです。

Appleだと空売り残高比率はおよそ1%程度。
大幅に超えたときは、空売り残高比率が高いと言えるんだ!
あなたが調べたい銘柄の空売り比率が、過去どんな感じで推移しているかをチェックしてみてくださいね😊
ナスダックの空売り比率を調べてみた
試しにナスダックの空売り比率を調べてみたので、その調べ方もご紹介します。

ナスダックなどの指数は、対応するETFの空売り比率をチェックしよう!
ナスダックならQQQ、S&P500ならSPY等が対応するね。
まず銘柄追加でQQQを検索し、お気に入り追加します。

銘柄追加できたら、個別ページの「分析→売買動向」から空売り関連のデータがチェックできますよ。

市場調査!空売り比率ランキングの調べ方
moomoo証券のアプリは空売り比率の高い銘柄を「ランキング形式」で表示できます。

個別株のページ内にある「ランキング」から空売りのランキングを見れるよ!

日ごとでの表示もできる

取引日ごとに空売り比率のランキングのチェックもできますね。
条件を設定し絞り込みもできる

また上記の7つから絞り込みもできるので、調べたい内容にあわせて変更できます。
空売り比率が高いとどうなるのか?

空売り比率が高いと何が起こるのかを次に解説していきます。
ショートカバー(ショートスクイズ)が起こる
空売り比率が高いと、ショートカバー(※空売りした株の買い戻し
)による株価上昇の可能性が高まります。

ショートカバーがきっかけとなって、株価上昇の上昇が始まることもあるよ。
ゲームストップ(GME)で話題に
ショートカバーが起こり、株価が急激に上がると、空売りをしている投資家が損失を抑えるために株の買い戻しを行います。
その結果、株が買われるので、更なる株価の急上昇に繋がります。
以前にコロナ下で話題となったWSBの投資家によるゲームストップ(GME)をはじめとする一部の銘柄の株価急騰も、このショートカバーにより起こりました。
ショートスクイズは見極められるのか
投資家のなかには「大きなショートカバーが起きる銘柄がわかれば、大きな利益を上げられる!?」との思考が頭をよぎるひともいるかもしれません。

実際、僕も考えました・・。
ですが、難しいと感じるよ。
なぜなら、そもそも「空売り比率が大きい=ネガティブな投資家が多い」ということでもあるからです。
それでも大きなショートカバーが起きる銘柄を当てて爆益を上げたい人は、投機的(ギャンブル的)と理解し、資産の一部を使って投資する程度にしておいた方がいいでしょう。

しっかり事前に練習したうえトレードするのも大事だよ。
空売りの練習ができる取引所・アプリ

空売りトレードは練習をしっかりした上でやるのが重要となります。

なぜなら、初心者が勝てる世界ではないからです。
初心者がいきなり突っ込んでも全て溶かすだけになるよ・・。
大きな損をしたくない人は事前にしっかり練習してから、取引をするようにしましょうね。
空売りの練習ができる取引所・アプリ
- moomoo証券アプリ:スマホで取引したい人向け
- サクソバンク証券:PCから取引したい人向け
まとめ 空売り比率を駆使してトレードしよう
今回の記事では空売り比率の調べ方を紹介しました。

moomoo証券アプリを活用したね。
空売り比率の高い銘柄をランキング形式でも表示できるよ。
空売り比率は、全体の推移(高いのか低いのか
)から、投資家の見方(ポジティブなのか、ネガティブなのか
)を知れる便利な指標です。
銘柄分析では確認する癖を付けると間違いありません。
ということで今回の記事は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
空売りの練習ができる取引所・アプリ
- moomoo証券アプリ:スマホで取引したい人向け
- サクソバンク証券:PCから取引したい人向け
【最新】サクソバンク証券のメリット・デメリット・他社比較【徹底解説】
この記事はサクソバンク証券の口座開設をしようか悩んでる人向けの記事です。サクソバンク証券は銘柄数が多く、手数料も業界最安値の証券会社です。また国内の証券会社では買えない銘柄が買えることでも知られてます。サクソバンク証券を活用し、日本では買えない銘柄に投資し、資産を増やしましょう。