STEPN(ステップン)のレベル上げ費用と手順【どこまで上げればいい?】

STEPNプレイヤー「レベル上げにはどのくらいコストがかかるのかな?」
このような悩みに答えます。
この記事を読んでわかること
- レベル上げのメリット・デメリット
- レベル上げにかかる費用まとめ
- レベル上げの手順
- スニーカーの個体値を最適化する方法
夫婦でSTEPNを楽しむ26歳、男。夫婦計二足でSTEPNで稼ぐ。
低リスクな運用・投資をこころがける個人投資家としての一面も持つ。
【#STEPN DAY30】
本日も夫婦でステップン🏃獲得11,65GST(9,774円)
リペア2.15GST(1,804円)
※1GST=839円
level:10、レア度:コモン本日でステップンを始めて30日が経ちました。
原資回収もほぼ終わり、今後本格的にレベル上げを開始🚀
一足運用なので、コツコツやってます👍 pic.twitter.com/okoQbITXoJ— ツッキー@投資ブロガー.eth (@tsucky_pharma) May 4, 2022
この記事では、STEPNのスニーカーのレベル上げにかかる費用、レベル上げの手順をまとめてます。
スニーカーのレベルを上げると、スニーカーの性能を上げるポイントが手に入り、稼ぎやすくなりますからね。
記事の後半では、どうポイントを割り振ればスニーカーの個体値が最適化できるか、その方法にも触れてます。
ぜひ最後までご覧ください😊
記事の内容
- STEPNでスニーカーのレベル上げをするメリット・デメリット
- STEPNでスニーカーのレベル上げにかかる費用まとめ【随時更新】
- STEPNでスニーカーのレベル上げの手順
- STEPNでスニーカーの個体値を最適化する方法
- まとめ:ある程度レベル上げしたら原資回収へ
STEPNでスニーカーのレベル上げをするメリット・デメリット

はじめにSTEPNでスニーカーのレベル上げをするメリット、デメリットをまとめます。
レベル上げのメリット
次の3つ。
- スニーカーの性能強化
- ジェムが装着可能になる
- 1日に稼げるGST上限アップ
またレベルが高いスニーカーの方が高く売れるのもメリットですね。
レベル上げのデメリット
一方、デメリットもあります。
- 費用がかかる
- スニーカーのリペア代が上がる
ただ、メリット>デメリットなので、レベル上げしないという理由にはならないですが😊
STEPNでスニーカーのレベル上げにかかる費用まとめ【随時更新】
STEPNのスニーカーの上げにかかる費用を表でまとめます。
また、一定レベルになると解放されるソケットが、どのレベルで解放されるかも一緒に表に載せてますよ。
レベル | 必要なGST/GMT | その他 |
0→1 | 1 GST | |
1→2 | 2 GST | |
2→3 | 3 GST | |
3→4 | 4 GST | |
4→5 | 10 GST+10 GMT | ソケット1解放 Mintが可能 |
5→6 | 6 GST | |
6→7 | 7 GST | |
7→8 | 8 GST | |
8→9 | 9 GST | |
9→10 | 30GST+30GMT | ソケット2解放 |
10→11 | 11 GST | |
11→12 | 12 GST | |
12→13 | 13 GST | |
13→14 | 14 GST | |
14→15 | 15 GST | ソケット3解放 |
15→16 | 16 GST | |
16→17 | 17 GST | |
17→18 | 18 GST | |
18→19 | 19 GST | |
19→20 | 60GST+60GMT | ソケット4解放 |
20→21 | 21 GST | |
21→22 | 22 GST | |
22→23 | 23 GST | |
23→24 | 24 GST | |
24→25 | 25 GST | |
25→26 | 26 GST | |
26→27 | 27 GST | |
27→28 | 28 GST | |
28→29 | 29GST+29GMT | |
29→30 | 100GST+100GMT |
2022年に実施されたアップデートにより、一部のレベル上げでGMTが消費されるように変更されてます。
どこまでレベル上げするのがいいのか【原資回収を急ぐならレベル9】
レベル上げにはコストがかかるので、一定レベルで止め、そのうえで先に原資回収に走るのがいいです。ずっとレベル上げをしている、それだけ原資回収が遅れますので。
具体的には、レベル9で止めるがいいかなと思います。
レベル9→10は高めのコストがかかる部分なので、ここを避けると、原資回収が速まるからです。それでいて、ある程度は稼げるので、レベル9で止めるのがいいのです。
STEPNでスニーカーのレベル上げの手順
レベル上げの具体的な手順を確認していきましょう
まず、レベル上げを行う靴を選びます。

左下の【Levelup】をタップ。

そうすると、CostとTimeが表示されるので、【CONFIRM】を押せば完了です。

レベル上げをする際の注意点⚠️
- レベル上げ後は、リペア代が高くなる
レベル上げ後はリペア代が高くなるので、必ずレベル上げ前にリペアを済ませましょうね。
STEPNでスニーカーの個体値を最適化する方法
レベル上げ後、獲得ポイントを割り振ってスニーカーの性能を高めていきます。
稼ぎに関わるEfficiencyを最優先にポイントを振っていくのが基本ですが、少しResilienceに振るとスニーカーの消耗が抑えられるので、おすすめですね。
スニーカーの個体値
- Efficiency:数値が大きいと獲得GSTが増加。
- Luck:数値が大きいとMistery Box(アイテム)を拾える確率が増加
- Comfort:GSTの収益性が高まる(まだ未実装)
- Resilience:数値が大きいとスニーカーの修理の頻度が減少。
その際に、スニーカーの個体値を最適化するツール【STEPN.GUIDE】を使うと迷わずにポイントを割り振れるので、おすすめです。
使い方も簡単。
STEPN.GUIDE(ステップンガイド)の使い方
STEPN.GUIDEにアクセスし、下の図のようにスニーカーの種類、レア度、レベル、エナジー、各個体値の初期値を入力し、その後、【Optimize】を押します。

すると、TOTAL部分に最適化された個体値が表示されます。

他にも、一日の収入やリペア代の予測もSTEPN.GUIDEを使えば、サクッと計算できまして。

まとめ:ある程度レベル上げしたら原資回収へ
今回の記事ではレベル上げにかかるコストをまとめました。
»再度レベル上げコストを見たい人はこちらからどうぞ。
注意点としては、「レベル上げ前にリペアはしとこうね」くらいです。
なお個人的には、最速で原資回収をするためにレベル上げはレベル9までにして、原資が回収できたあとで、再びレベル上げするのがおすすめですね。
なぜなら、STEPNといえども、廃れるリスクはありますし、いつ稼げなくなってもおかしくないからです。原資回収までは、稼いだGSTをしっかり利確していきましょう。
ということで、本記事は以上。
STEPNで楽しみながら稼いでいきましょう。
それではまた!
STEPN(ステップン)の完全マニュアル【入門・実践・出口戦略:14記事で解説】
この記事はSTEPNの始め方が知りたい人向け。「STEPNの始め方が知りたいな。最近やってるひとが増えてるし~。でも、どこから手を付けたらいいんだろう。」このようなひとに最適です。この本記事に沿って読み進めれば、STEPNの全体像が分かるはず。