Written by ツッキー

株式投資でおすすめの資格は「ビジネス会計検定」の理由【知識と運用リターンは比例しない】

米国株

株式投資の資格を知りたいひと「株式投資をするのにおすすめの資格を知りたいなぁ。というか、、、株式投資をするのに資格はあった方がいいのかな?これから、株式投資を始める個人投資家に役に立つ資格を知りたいです。」

このような悩みに答えます。

この記事を読んでわかること

  • 株式投資では資格の有無と運用リターンは比例しない現実
  • 株式投資でおすすめの資格は「ビジネス会計検定」の理由

この記事を書いているぼくは、株式投資歴2年ほど。

個人投資家として、米国の個別株・ETFを中心に投資し、年利10~20%の利益と年間数万円の配当を手に入れています。

では、簡単に上記を手に入れられたかというと、、、全くそんなことはありません。

「なにもわからない」という状態から、資格・書籍を通じて学んだ結果、今があるといった感じです。

この記事では、資格・書籍を通じて投資知識を増やしたぼくが、株式投資でおすすめの資格をご紹介します。

記事の内容

株式投資では資格の有無と運用リターンは比例しない現実

株式投資では資格の有無と運用リターンは比例しない現実

はじめに、株式投資では資格の有無と運用リターンは比例しない現実をお伝えします。

いっぱんに「証券マン・FPは投資が上手い=金持ち」というイメージがありますが、これは大きな勘違いなんです。

彼らが成功した投資家と思われてるのは、証券会社に勤め、下記の資格を持つから。

  • FP:ファイナンシャルプランナー
  • 証券マン:証券外務員資格、証券アナリスト

しかし、現実として投資のリターンが高いという話は一度も聞いたことがありません。

考えてみればわかりますが、投資がうまい金持ちなら、サラリーマンとしては働く必要もないわけでして。。
ましてや、おすすめの投資先を人に有料とはいえ、教えるわけもありません。

厳しい現実ではありますが、株式投資では資格の有無と運用リターンは比例しないと、上記の例からも分かるかと思います。

まずは「資格があるひと=運用リターンは高くなる」この勘違いをなくしましょう。

株式投資でおすすめの資格は「ビジネス会計検定」の理由

株式投資でおすすめの資格は「ビジネス会計検定」の理由

とはいえ「投資リターンと資格が関係ないから、全く資格が役に立たないのか」というと、それも違います。

個人投資家が学ぶべき最低限の知識や分析法があるからです。

結論からお伝えすると、個人投資家が学ぶべき最低限の知識は「良い企業」と「悪い企業」を見極める知識、つまり企業の財務状況(決算書)を見る知識・分析方法です。

この企業の財務状況(決算書)を見る分析方法は、ファンダメンタル分析と言われます。
(※財務を気にせず、チャートのパターン(形)から分析する方法は、テクニカル分析と呼ばれる。)

証券マンと違い、投資家のお金を代わりに運用する投資のガチプロ(機関投資家)はテクニカルではなく、ファンダメンタル分析で投資先を決めるのがほとんど。ゆえに、その視点を理解するのは、個人投資家にとっても重要になる。

ファンダメンタル分析の知識、分析方法を知る手段として、資格の勉強に非常に有益になります。

というのも、資格の勉強は①体系的に学べる、②モチベーションになるからです。

では具体的にどんな資格がいいかというと、ぼくは「ビジネス会計検定」をおすすめします。

この「ビジネス会計検定」は、企業の財務状況を見る知識に特化した資格で、ぼくも2020年にビジネス会計検定を取得しました。

実体験として、実際に資格の取得を通じて得た知識が、投資するうえ役に立ってます。

具体的には企業選びをするさいに、「この企業投資してみたいけど、財務(健康状態)はどうなんだろう」→「ストーリーだけで中はボロボロの会社か。。今度は成長するかもだけど、いまは危険」てな感じで判断できます。

うだうだ書いてしまいましたが、上記をまとめると以下です。

個人投資家が学ぶべきは「ファンダメンタル分析」
→ファンダメンタル分析には決算書を見る知識が必要
→決算書を見る知識をみにつけられる資格が「ビジネス会計検定」
※企業の財務(健康状態)が見れるようになる資格

ビジネス会計検定の概要、勉強方法が分かる記事

なお、似たような資格に「簿記」があります。

上の記事でもお伝えしてますが、両方とも取得した経験上、簿記は株式投資に使える資格じゃないです。

あくまでも決算書を〝作る〟上で必要な知識を学べる資格になります。

目的別の簿記とビジネス会計検定の違いは以下のようなイメージ。

経理の仕事に就きたい、個人事業主=簿記
個人投資家になりたい=ビジネス会計検定

「企業の決算書を読める個人投資家になりたい」←このような人にはビジネス会計検定がおすすめですね。

自力で学べる人に、資格は不要

ただ、おすすめの資格を紹介しといてなんですが、自力で学べる人には資格は不要です。
以下でも学習できるからです。(便利な世の中になりました。)

書籍で勉強
Youtubeで勉強
他投資家のブログで勉強

投資の知識をつけたい場合に、体系的にまとまってる資格の本を通じて学習し、資格の合格を目標にするのは良い手段です。資格の合格はモチベーションにもなるので。

とはいえ、自力で学べる人には資格は必要なく「投資するなら絶対に資格を取らないと!」こう思う必要はありません。

自分の性格を考え、目標があった方がモチベアップする場合に、資格を活用するのがベスト、大切なのは自力で学び、行動することと理解しましょう。

なお、おまけですが、ホリエモンの多動力を読んでおくと、このあたりの「自力で学ぶこと」のモチベーションがアップします。

created by Rinker
¥518 (2024/04/24 12:29:17時点 Amazon調べ-詳細)

また個人的に、自力で学習したい人には米国株投資歴30年以上のじっちゃまの書籍や、おすすめ本が有益です。ファンダメンタル的な視点、決算の重要性を知ることができますので。

ぼくも大変お世話になってます。m(_ _)m

まとめ、株式投資を始めるのに資格はいらない

ということで、今回の記事の内容はここまでです。

本記事では、以下の二つをお伝えしました。

  • ①株式投資では資格の有無と運用リターンは比例しない現実
  • ②株式投資でおすすめの資格は「ビジネス会計検定」の理由

繰り返しになりますが、「資格持ってる=投資がうまい」ではありません。
(証券マン、FPが成功した投資家じゃないことからもわかる。)

とはいえ、企業の良し悪しを見分ける最低限の知識をつけるのは必要。
そのためのおすすめの資格が「ビジネス会計検定」になります。

具体的には、企業の決算書を読む力をつけられます。(経験談)

関連記事【合格】ビジネス会計検定3級のまとめ(勉強法・勉強時間)【実体験】

とはいっても、資格の取得はあくまでも投資学習を継続する手段です。

他にも学習をする手段はあります。(書籍、ブログ、Youtubeなど)

自分の性格を理解し、目標がある方がモチベーション高く勉強できる場合に、資格取得を目標にしましょう。

資格を取るにもお金がかかりますからね。お金は大切に。

ということで、今回の記事は以上になります。

今回の記事が「株式投資でおすすめの資格はなに?」「ぶっちゃけ資格は必要なの?」と思う方のご参考になれば嬉しいです。

なお、株式投資を「始める」のに資格はいりません。まずは始めて、投資をしながら学ぶのが良いと思いますね。

素敵な投資ライフを送っていきましょう。

それではまた。