Written by ツッキー

【入れない!】WordPress管理画面に海外からアクセスできない原因と対処法2つ

ブログ

知りたいひと「海外にいるけど、WordPressの管理画面にアクセスできない。どうすれば良いんだ…。」

このような悩みに答えます。

😌記事の筆者
ブロガー兼メディアライター
WordPressブログの運営者

WordPressブログの管理画面に海外からアクセスできないことがあります。

ツッキー
ツッキー

そこで今回の記事では海外からアクセスできない原因と対処法を解説!

わかってしまえばシンプルな原因で30分もあれば解消できるはずです。サクッと確認してください!

記事の内容

WordPressに海外からアクセスできない原因

結論からいうとサーバー会社のセキュリティ対策で、海外からのアクセスをブロックしてるのが原因です。

ツッキー
ツッキー

ブログの不正アクセス・乗っ取りは海外からアクセスが多いですからね。

つまりセキュリティのために「サーバー会社が海外からのアクセスを遮断してる」のが原因というわけです。

ツッキー
ツッキー

ただセキュリティを強化するためとはいえ、海外で作業をしたい場合など困ります。

そこで次に海外からアクセスできない場合の対処法をご紹介します。

なお「サーバー会社のセキュリティを外せばOK」のように単純な問題ではないので、そのあたりも踏まえて解決策をチェックしてください。

WordPressに海外からアクセスできない時の対処法2つ

海外からWordPressの管理画面にアクセスできない時の対処法は、以下の2つです。

  • 方法①:サーバー側の設定変更
  • 方法②:VPNを利用する

順に見て行きましょう。

方法①:サーバー側の設定変更

ひとつ目はサーバー側のセキュリティ設定を変更する方法です。

つまり海外からWordPress管理画面にアクセスできるようにするわけです。

サーバーでの操作方法

操作自体も簡単で、サーバーの操作パネルからセキュリティ設定を変更するだけです。※下はエックスサーバーの操作画面

エックスサーバーならダッシュボードへのアクセス制限をOFFにするだけで解決するはずですよ。

設定変更のデメリット

サーバーの設定変更をすることでセキュリティが低下することです。海外からの不正アクセスを遮断できなくなりますからね。

ツッキー
ツッキー

そのため筆者(ツッキー)はこちらのアクセス設定は変更せず、次に紹介するVPNを活用してます。

②:VPNを利用する

セキュリティを低下させたくないひとは、VPNを使うのがベストです。

VPNを使うと日本のサーバーを経由して、WordPressの管理画面にアクセスできるので、ブロックされないからです。

VPNは海外から日本の動画配信サービスを見れますし、他にもフリーWi-fi利用時のハッキング対策としての用途もあります。

ツッキー
ツッキー

筆者はよくカフェのWi-Fiを使うので、経費だと思って導入しました!

NordVPNなら間違いない

ちなみにVPN会社は「NordVPN」なら間違いありません。

NordVPNはサービス内容・信頼性・利便性が業界トップクラスの大手VPN企業だからです。

ツッキー
ツッキー

しかも[30日間の返金保証]付いてるので、VPNを試してみたい人が非常に手を出しやすいのもおすすめポイントです!

関連記事

海外からVPNを使いWordPressブログを管理する人の口コミ

実際に海外からVPNを使ってWordPressにアクセスしてるノマドワーカーの口コミを紹介します。

海外ノマドをするなら「VPN」の契約は必須。
VPNを使わないと国外アクセス制限でサイトが開かなかったりするので、仕事にも影響します。(WordPressの管理画面にもログインできなくなります)
僕は「NordVPN」というVPNを使ってるので、参考までに🙌
»引用ツイート

マレーシアからWordPressの管理画面に接続できないやないかい!接続できないのは、レンタルサーバーによるみたい。Xサーバー、さくらサーバーはWP管理画面に接続不可。mixhostは接続可能。管理画面から申請を出すとOKらしいが、数があって面倒なので、「NordVPN」を使ってみた。半分解決。
»引用ツイート

ツッキー
ツッキー

上記を見るに方法「②VPNで接続」を選んどけば間違いないのがわかるかと!

まとめ

今回の記事ではWordPressブログの管理画面に海外からアクセスできない原因と対処法を解説しました。

対処法

  • 方法①:サーバー側の設定変更
  • 方法②:VPNを利用する

あなたの育てた大切なブログをしっかりと守るために「方法②:VPNを利用する」を選べば間違いなしです。

※カフェのコーヒー1杯程度の値段で導入可能なのも良いところ。

もしサーバー側で設定を変更する場合は、日本に返ったら速攻で設定をもとに戻すことをオススメします。

ということで今回の記事は以上です。
それではまた😊

関連記事