コナミのNFT『悪魔城ドラキュラ』の買い方6ステップ【徹底解説】

コナミの出すNFTを買いたいひと「コナミが悪魔城ドラキュラシリーズの過去作のゲームシーンやBGM、描きおろしアートのNFTを出すと聞きました・・。正直NFTとかよくわからないですが、ファンとしてはどうしても手に入れたいです。ただ公式の購入フローを見てもよくわからなかったので、買い方を丁寧に教えて欲しいな・・。」
このような悩みに答えます。
この記事を読んでわかること
- コナミのNFT『悪魔城ドラキュラ』の買い方6ステップ
この記事を書いているぼくはNFTコレクターで、Openseaでもよく取引してます。またNFTアートだけでなく、仮想通貨にも投資してます。
NFT(Non-Fungible Token)とは
ブロックチェーン上に記録されたデジタルデータで、偽造が困難なデータのこと。
コナミ(KONAMI)公式が悪魔城ドラキュラシリーズのNFTをOpenseaで出すことがニュースになりましたよね。(»参考記事)

このゲーム「悪魔城ドラキュラ」シリーズは、今年でなんと35周年であり、2017年からはNetflixでアニメにもなってるんです。
実は海外にもファンが多い作品で、コアなファンが多い作品としてもかなり有名!

ゲームシーンもいいですが、BGMが特にいいんですよね~
実際NFTのビジュアルもカッコいいので、人気が出そうです!
とはいえ、悪魔城ドラキュラシリーズのファンでも「欲しいな・・・でも買い方が・・。というかOpenseaてなに?」というからもいると思います。
本記事では、そういった人のために、NFTを売買しているぼくがOpenseaでのNFTの買い方をを丁寧に解説します。
少々ややこしいところもありますが、『画像付き』でわかりやすくお伝えしますね。

知識ゼロでもわかるように解説しますので、安心してください。
コナミのNFT「悪魔城ドラキュラ」の買い方6ステップ

- ステップ①ウォレットを準備
- ステップ②暗号通貨取引所の口座開設をしてイーサリアムを購入(ETH)
- ステップ③暗号通貨取引所からウォレットにイーサリアムを送る
- ステップ④Openseaのアカウントを作成
- ステップ⑤イーサリアム(ETH)をWETHにスワップ(両替)
- ステップ⑥コナミの悪魔城ドラキュラシリーズのNFTに入札
コナミのNFT購入までのステップは上記の通りです。
入札して最高額だったら落札できる感じです。
ぶっちゃけ初めてやるひとだと慣れないかと思いますが、それでもトータルの操作時間は1時間もあれば余裕です。(※一番時間がかかるのは、口座開設
)

それでは順番にやっていきましょう。
ステップ①ウォレットを準備

まず「ウォレット」というものを作ります。
※ウォレットとは仮想通貨専用のお財布のこと
ウォレットをつくって、取引所で買った仮想通貨を入れることで、その仮想通貨をほかのところで使えるようになるわけです。
どのウォレットが良いかというと、ぶっちゃけ「MetaMask」一択です。
MetaMaskがおすすめの理由
- スマホアプリで利用可能
- GoogleCromeの拡張機能があり、PCでも使いやすい
- 操作性も良い
なおMetamaskには偽物も出回っているのでインストールする時に注意が必要です。
※以下URLは安全です。安心してここでインストールしてください。
https://metamask.io
スマホの方はこちらからどうぞ

Appleストア内の評価が2.2と低めなので、若干怪しげですが大丈夫です。
ステップ②暗号通貨取引所の口座開設をしてイーサリアムを購入
つぎに仮想通貨取引所の口座開設して、OpenseaでNFTの購入に使う仮想通貨「イーサリアム(ETH)」を購入します。
のちほどイーサリアム(ETH)をWETHに両替します。
仮想通貨取引所の口座をすでに持っている場合はそこを使えばいいかと思います。
ちなみに、ぼく含め多くのユーザーは「コインチェック」か「ビットフライヤー」という販売所を使い、イーサリアム(ETH)を買って、ウォレット(Metamask)に送っています。
日本円で仮想通貨を買いたいなら、大手の取引所なので怪しくないですし、この二つから選ぶのが無難かと。
もちろん口座開設は無料なので、失敗することもありません。
個人投資家のぼくがおすすめする仮想通貨取引所2社【実質無料で始める方法も伝える】
この記事は仮想通貨取引所はどこを使えばいいのか知りたいひと向け。「仮想通貨を買いたいけど、どこの取引所で買えばいいの?」と悩み、踏み出せないひとも多い。さらに仮想通貨取引所は乱立しているので、わかりずらいというひとも多いはず。そんななか、この記事では仮想通貨の売買におすすめの取引所【2社】を厳選・比較します。

口座開設が済んだら、日本円を入金して、イーサリアムを購入しましょう。
ステップ③暗号通貨取引所からウォレット(Metamask)にイーサリアムを送る
つぎに作成したウォレット(Metamask)に、コインチェック(Coincheck)からイーサリアムを送ります。
まず、送金先の宛先を編集しましょう。
(移動順:①暗号資産の送金→②Ethereumを送る→③送金先リストの編集)
アプリ版のコインチェックでも同様で、Metamaskのアドレスを送金先のアドレスに追加します。
※注意点ですが、絶対にコピペしてください。もし宛先を間違えると仮想通貨は消えます。

そこにメタマスクの上にあるあなたのウォレットのアドレスをコピペ。ラベル名はmetamaskとかでいいかと思います。

送金する金額を決めたら「送金」ボタンをクリックします。


これで送金作業は以上になります。
ちなみに、コインチェック(Coincheck)では送金手数料として0.005ETHかかります。(2021年11月末現在)
手数料はかなり高めなので、本記事を見つつ、まとめて送金しましょう。
ステップ④Openseaのアカウントを作成

つぎにOpenseaのアカウントを作成します。
Openseaとは
NFTアートの売買が行われるマーケットプレイス
世界最大規模を誇る
世界でもっとも大きなマーケットプレイスということで、コナミ(KONAMI)もNFTをここで出すわけです。
以下の手順①~③でOpenseaにアカウントを作成します。
手順①:まずOpenSeaにアクセス
手順②:次にOpenseaにあなたのMetamaskを接続します。右上のアイコンのところからProfileをクリックしてください。

次のこの画面でMetamaskを選択して、右側に出てくるMetamaskから署名を行います。

手順③:さいごに任意ですが基本情報(Username、Email Address)を入力します。


これでOpenseaが使えるようになりましたよ。
ステップ⑤イーサリアム(ETH)をWETHにスワップ(両替)
つぎにNFT『悪魔城ドラキュラ』の入札に必要なWETH(Wrapped ETH)を準備します。
さきほど、コインチェックからメタマスクに送ったイーサリアム(ETH)をWETH(Wrapped ETH)に両替します。
いくつか方法がありますが、この記事ではOpenseaで直接スワップするもっとも簡単な方法をご紹介します。

調査したところ手数料もかなり小さいので、この方法で良いかと。
まずはOpenseaの販売ページに行きます。(»コナミNFTの販売ページ「Castlevania – Vampire Killer」)
そこで「Make Offer」をクリックします。現在はまだWETHを持っていないので、「Make Offer」できません。

そこで、つぎに「Convert ETH」をクリックします。

WETHにスワップする「イーサリアム(ETH)」をトークンとして選択し、スワップする金額を入力します。
ここで「ラップ」を押すと、Metamaskでも承認が始まるので、パスワードを入れて承認します。
ステップ⑥コナミの悪魔城ドラキュラシリーズのNFTに入札
コナミの悪魔城ドラキュラシリーズのNFTに入札に必要な「WETH」が手に入ったら、いよいよ入札していきます。
こちらの公式HPで欲しいNFTを決めます。(リンクをクリックするとジャンプします。)

クリックするとOpenseaの入札ページに飛びます。

「Make Offer」をクリックして、入札する金額を入力します。
そうすると、先ほどまでは押せなかった左側の「Make Offer」を選択できるようになります。これをクリックします。
※Offer Expirationはオークション期間を超えるように設定


ここまででコナミのNFTの入札が完了しました。
入札が最高額で、そのまま期限を迎えれば手に入れることができます。
お疲れ様でした。m(_ _)m
NFTの購入でよくある質問Q&A

つぎにNFT購入でよくある質問にお答えしていきます。
①コナミの悪魔城ドラキュラシリーズのNFTを買うにはどのくらいイーサリアムを購入すればいいでしょうか?
現状一番安いものだと60~70ドル程度です。
なので、ガス代(手数料的なもの)
を含めても1万円以上は入金したほうがいいかと。
とはいえ、オークションなので期限が近くなると、高額になる可能性もあるので、ある程度入れておいてもいいと思いますよ。
②NFT投資は危なくないですか?
NFTアート投資には、以下の二つのリスクがあります。
- ①NFTアート自体の値下がりリスク
- ②仮想通貨自体の値下がりリスク
②の仮想通貨自体の値下がりに関してはどうしようもないですが、ブランド力のあるNFTを買えば、①NFT自体の値下がりリスクはある程度避けられるかと。

そういった意味では、ブランド力のあるコナミの悪魔城ドラキュラシリーズのNFTはいいですね。
とはいっても、あくまでも「ファン」として悪魔城ドラキュラシリーズのNFTを購入するのをおすすめします。「応援する」という意味を込めて買いましょう。
まとめ
ということで、今回の記事は以上になります。
下記にコナミにNFTを買う手順をおさらいします。
コナミのNFT『悪魔城ドラキュラ』の買い方6ステップ
- ステップ①ウォレットを準備
- ステップ②暗号通貨取引所の口座開設をしてイーサリアムを購入
- ステップ③暗号通貨取引所からウォレットにイーサリアムを送る
- ステップ④Openseaのアカウントを作成
- ステップ⑤イーサリアム(ETH)をWETHにスワップ(両替)
- ステップ⑥コナミの悪魔城ドラキュラシリーズのNFTに入札
今回の記事が『悪魔城ドラキュラシリーズ』のファンのかたのご参考になれば幸いです。
なお、なにかわからないことがあれば、TwitterのDMにて質問を受け付けてます。

なので、安心して上記ステップを進めていただければと思います。
それでは本記事で説明した手順に沿って操作を進めてみて下さいませ。m(_ _)m
個人投資家のぼくがおすすめする仮想通貨取引所2社【実質無料で始める方法も伝える】
この記事は仮想通貨取引所はどこを使えばいいのか知りたいひと向け。「仮想通貨を買いたいけど、どこの取引所で買えばいいの?」と悩み、踏み出せないひとも多い。さらに仮想通貨取引所は乱立しているので、わかりずらいというひとも多いはず。そんななか、この記事では仮想通貨の売買におすすめの取引所【2社】を厳選・比較します。
コナミだけでなく、他にもNFTを出し始めてる企業が増えています。そういったニュースはcoindeskやイケハヤさんの無料メルマガを活用しながら、日々インプットするのがおすすめ。
無料のみ:仮想通貨の情報収集におすすめなメルマガ3選【ランキングで公開】
この記事は仮想通貨の情報収集におすすめな無料メルマガを知りたいひと向け。仮想通貨を本で学ぼうとしても、最新のプロジェクトや技術の説明はありません。そんな新鮮な情報を学ぶのに、メルマガは最適なんです。この記事では、ぼくが実際に購読したうえで、ガチでおすすめできる仮想通貨メルマガ3選をランキング形式でお伝えします。
それではまた。