【5選】NFTの稼ぎ方を徹底解説します【これから始めたい初心者向け】

NFTで稼ぎたいひと「NFTの稼ぎ方が知りたいな。でも絵はぶっちゃけ苦手だから稼げるかな・・。」
このような悩みに答えます。
この記事を読んでわかること
- NFTの稼ぎ方5選
- NFTで稼ぐうえでの注意点
ぼくはNFTに投資したり、NFTゲームで遊んだりしてます。
実は昨日ポンソさん @ponso_hi のNFT作品を購入させていただきました!✨
購入者特典の待受用の画像もいただき、早速設定。
よきよき😌 pic.twitter.com/BNSCfjQHzr
— ツッキー@投資ブロガー.nft (@tsucky_pharma) December 12, 2021
そんなぼくがNFTでの稼ぎ方5選を紹介します。
稼げる仕組みや具体的なやり方についても、この記事では丁寧に解説します。

「NFTの稼ぎ方が知りたい」「NFTで稼ぎたい!」そんなあなたの悩みをなくせるかと。
また記事の後半では、「NFTで稼ぐうえでの注意点」も解説しますので、あなたのお役に立つ記事と思います。
それではよろしくお願いします。
NFTの稼ぎ方5選【これから始める初心者向け】

NFTの稼ぎ方は以下↓↓5つ。
- ①販売:NFTを売って稼ぐ
- ②転売:NFTの転売で稼ぐ
- ③ゲーム:NFTゲームで稼ぐ
- ④投資:NFT銘柄への投資で稼ぐ
- ⑤ブログ:NFTブログで稼ぐ
それではひとつずつ順番に確認しましょう。
①販売:NFTを売って稼ぐ
1つ目は、自作のNFTを売って稼ぐ方法。
あなたがNFT作品を作って、販売することで利益を得る仕組みです。

いわゆる、NFTクリエイター
具体的に売れるものには、下のようなものがあります。
NFTで売れるもの
- 画像(イラスト、ドット絵など)
- 写真
- 動画
- 音楽
デジタルデータであれば、ほとんどのモノが売れます。
売上が入るタイミング2種類
なおクリエイターに入るタイミングには2種類あります。
- ①作品が売れたとき
- ②作品の二次流通したとき
上記のようにNFTは転売されるたびに、転売価格の数%が手元に入るわけです。

「転売=悪いこと」のイメージが強い人も多いけど、NFTの場合はむしろウェルカム
転売されるようなNFT作品を作り続ければ、半永久的に収入が入りますよ。

今後NFTクリエイターは稼げるのひとつになるかと思います。
【初心者向け】NFTアートの販売方法と売るコツを徹底解説【注意点あり】
この記事はNFTアートの販売したい方向けに、NFTアートの販売方法5ステップをおつたえします。初心者でも記事を読みつつ、一緒に操作することで、誰でも簡単にNFT作品の出品を始められます。さらに記事の前半ではNFTアート販売の事前準備、後半では売るためのコツや注意点も解説。あなたの役に立つ記事かなと思います。
以下、実際に稼いでるNFTクリエイター。
小学生ドット絵NFTアート「Zombie Zoo」
😍
Here are #ZOMBIEZOO 's final drop!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Zombie Zoo mom @emikusano is manually mint them one by one… so it took for a while please reload them!! lol
but make sure get something you want!! https://t.co/vcLxfMnZhs#NFTNYC2021 #nftcollector #NFTart pic.twitter.com/LhcVXB2LAw
— Zombie Zoo.eth🧟8 yo Artist (@ZombieZooArt) November 2, 2021
②転売:NFTの売買で稼ぐ
2つ目はNFTを売買する稼ぎ方です。
具体的には、NFTを安く買って高く売る、いわゆる「転売」です。
NFT転売の対象
- 画僧(イラスト、ドット絵)
- 写真
- 動画
- 音楽
- 土地
- NFTゲームのアイテム
現実世界の転売と同じですね。

事実、日本でも初値の数倍~数十倍で転売されるNFT作品も増加中。
例:Crypto Nijnaの取引履歴、※イケハヤさんがプロジュースしてることで有名
「転売=悪」じゃないNFT
先ほども少し出ましたが、NFTは転売されるとクリエイターにロイヤリティ収入が入ります。

転売はNFTの魅力のひとつなので、決して悪いことではない。
むしろ、クリエイターにとってはウェルカムなんです。
マーケットプレイスは「Opensea」がいい。
その理由は、Openseaは世界一流通量が多く、ユーザー数も圧倒的に多いからです。
実際、2021年のNFT全取引量の96%をOpenseaが占めてますからね。

「NFT界のGoogleと言われ、現状は圧倒的勝者
NFT転売のやり方・儲ける仕組みを徹底解説【利益を稼ぐコツも紹介】
この記事はNFT転売のやり方・儲ける仕組みが知りたいひと向け。本記事ではNFT転売のやり方・稼ぎ方、儲ける仕組みを徹底的に解説します。さらに記事の後半では「NFT転売の注意点・よくある質問」もまとめてます。利益を稼ぐコツ3つもお伝えしますので、これからNFT転売を始めたい方はどうぞ。
③ゲーム:NFTゲームで稼ぐ
3つ目はNFTゲームで稼ぐ方法です。
NFTゲームは、メタバースゲームとも言われ、プレイしながら稼げます。
※いわゆる「Play to Earn」という領域
NFTゲームで稼ぐ方法
- ゲーム内アイテム、土地の売買
- ゲーム独自の仮想通貨(ガバナンストークン)の価値が上がる
NFTゲームでは、ゲームのプレイ中に獲得したアイテムを売り買いできます。
ポケモンで例えると、捕まえたポケモンやアイテムを売れるイメージ。
つまり、プレイすることで稼げちゃいます。
これがNFTゲーム(メタバースゲーム)が注目されてる理由です。
【初心者向け】NFTゲームの始め方から稼ぎ方まで徹底解説【おすすめゲーム3選】
この記事はNFTゲームの始め方・稼ぎ方が知りたい人向け。これからNFTゲームで稼ぎたい!そんなあなたが迷わずに進められるように、この記事を書きました。記事を読み終えることで、NFTゲームを始める上で、今後悩むことは一切なくなります。注意点、よくある質問もまとめましたので、NFTゲームを始めて稼ぎたい人はご覧ください。
注目のNFTゲーム①:ザ・サンドボックス(The Sandbox)
サンドボックスは土地が買えることで有名な大人気のNFTゲーム。
サンドボックス内の土地が、Openseaで高額転売されてます。(だいたい100~200万)

注目のNFTゲーム②:イルビウム(Illubium)
イルビウムはまだ始まってないゲームながら、非常に注目されてます。
世界観としては、NFT版のポケモン(※モンスターを捕獲しながら、探検します)

まだはじめってないゲームなので、いまから始めることで、圧倒的先行者になれます。
イルビウム(illuvium)の始め方から稼ぎ方まで徹底解説【大注目のメタバースゲーム】
この記事はイルビウム(illuvium)のことが知りたい人向けの記事です。イルビウムは海外で非常に注目されているメタバースゲームですし、SNSなどでもちょこちょこイルビウムのことを発信してるひとが増えてます。とはいえまだゲームは始まってません。いまから学び、超・先行者としてイルビウムを始めましょう。
④投資:NFT銘柄への投資で稼ぐ
4つ目の方法は、「NFT銘柄への投資で稼ぐ」です。
1~3つ目までとは違い、NFTに関するサービスを提供する企業の株を買って、間接的にお金を稼ぎだす方法になります。
本命銘柄はわからない
とはいえ、どこの銘柄が本命か、成功するのかはわかりません。(»参考記事)

その理由は、NFTがまだ始まったばかりの産業だからです。
その対策としてですが、数十社のNFT銘柄にまとめて投資できるETFを活用して投資しましょう。
※ETF=上場投資信託(株の詰め合わせ的なイメージ。)
複数の会社に分散投資すれば、リスクを抑えられます。
具体的な投資先としては、「NFTZ」というETFがいいでしょう。

むしろ、いまはこのETFしかありません。※2022年2月末現在
NFT銘柄に投資できるETF「NFTZ」とは【徹底調査】
この記事はNFTのETF(上場投資信託)「NFTZ」について知りたい人向け。現状NFT関連のETFは「NFTZ」だけ。「NFTZ」はNFT、ブロックチェーン、NFTマーケットプレイスなどのデジタルエコノミーに投資する世界初のETFです。「NFTZ」を利用して、NFT銘柄にまとめて投資しちゃいましょう。
⑤ブログ:NFTブログで稼ぐ
さいごは「NFTブログで稼ぐ」です。

いわゆる仮想通貨ブロガー、NFTブロガーだね。
NFTはこれから始めたいひとが増えるジャンルです。
なので、これから始めたい人たち向けに記事を書けば、読まれるわけです。
イノベーター理論を見ると・・
NFTは現在、イノベーター理論でいうところの「アーリーアダプター」らへんです。
今後、大きな波が来る可能性も十分あるでしょう。
イノベーター理論によると、イノベーター(革新層)からラガード(遅滞層)までの参加者数分布を画像の様に定義しています。私は過去様々なビジネスをしてきましたが、常にアーリーアダプター圏内の事象でのビジネスを意識してきました。実績と知見から結論だけ言うと、それだけでほぼほぼ勝てます。 pic.twitter.com/DzCOlt8Kt0
— 神宮寺 健(KEN JINGUJI) / 【投資家】 米国株・仮想通貨・BCG (@KenJinguji) October 7, 2021
NFT・仮想通貨ブログで稼ぐためには実体験が最重要
あたりまえですが、読者は「経験者の記事」を読みたいですよね。
具体的には下記の通り。
- NFTを買いたいひと:NFTを買ったことがあるひとの記事を読みたい
- NFTを売りたいひと:NFTを売ったことがあるひとの記事を読みたい
- NFTゲームで稼ぎたい:NFTゲーム稼いでるひとの記事を読みたい
ゆえに、まずは実体験を得るのが最重要なんです。
そのため、仮想通貨ブログで稼ぐためには、すでに紹介した稼ぎ方①~④をある程度やる必要があるわけでして。

他の稼ぎ方を試しながら、詳しくなって、ブログで発信するのがベストです。
難易度は若干上がるかもですが、チャレンジする価値も十分あるでしょう。
ぼくもNFTで稼ぎつつ、仮想通貨ブログでも月10万~20万円を稼げてます。

これくらい稼げると、マジで人生変わりますよ。
仮想通貨ブログの始め方ロードマップ【月5万の稼ぎ方も無料解説】
この記事は仮想通貨ブログを始めようか気になってる人向けです。仮想通貨ブログは今後伸びるジャンルですし、広告単価が高く、購入ハードルも低いのでおすすめです。この記事では、そんな仮想通貨で月5万稼ぐまでのロードマップ【仮想通貨ブログの始め方5ステップ】をご紹介します。ぜひご覧ください。
NFTで稼ぐうえでの注意点【よくある質問Q&A】

NFTでの稼ぎ方が分かったところで、つぎにNFTで稼ぐうえでの注意点を解説します。

どれもNFTで稼ぐにあたって、知っとくべきポイント。
知らなかったら、メモっときましょう。
①最低限準備しとかないといけないものはなんですか?
以下、NFTで稼ぐための最低限の準備。
最重要は、やる気です。(笑)
というのは冗談で、仮想通貨とウォレットさえ準備すればオッケー。
②NFTの勉強はどうやってすればいいですか?
基本的なことは本を読めばいいでしょう。

オススメは無料で聴ける「NFTの教科書」
各分野の専門家が書いてるので、ぶっちゃけこれさえ読めばオッケーです。ほかはいりません。
とはいえ、最新の情報はないので、あとは実際にあなた自身でやってみるしかないでしょう。
③未成年の子供が描いたNFTでもお金を稼げますか?
稼げます。
未成年ですでに稼いで有名になってる人もいるから。(»Zombie Zoo)
とはいえ、未成年の子供が稼ぐ場合、確定申告がややこしくなります。
子供が確定申告するのか、両親が確定申告するかは選択する必要があるようです。
- 子供が出品して稼ぐ→子供が確定申告
- 子供が描いた絵を、親が出品して稼ぐ→親が確定申告
このあたりは、正直専門ではないので、不安なら専門家に相談するのがいいでしょう。
④NFTのリスクはどんなものがありますか?
- ハッキング:ウォレット内のお金が盗まれること。
- セルフゴックス:仮想通貨をなくすこと
ハッキング対策は、怪しいサイトやリンクを開かないことです。
ウォレットを怪しいサイトにつないでしまうと、最悪全部抜かれます。

気を付けましょう。
またセルフゴックスの原因としては以下↓↓があげられます。
- ①秘密鍵の紛失
- ②間違ったアドレスに送金
- ③スマホやハードの故障・紛失
仮想通貨とはいえお金です。
しっかり管理して「セルフゴックス」しないようにしましょう。
⑤NFTで稼いだら税金はどうなりますか?
NFTでお金を稼いだら税金がかかります。

NFTを売買したとき、イーサリアムを円に替えるときに課税されます。
さいごに、NFTで稼ごう
ということで、今回の記事は以上です。
この記事では、NFTの稼ぎ方【5選】を解説しました。
下におさらいします。
NFTの稼ぎ方5選
上記で稼ぐにあたっては、最低限以下の4つを準備する必要があります。
- スマホ(もしくはPC)
- 仮想通貨※基本イーサリアム
- ウォレット※Metamask
- やる気(笑)
もちろん、最重要はやる気ですが(笑)、仮想通貨&ウォレットがないと始められません。
仮想通貨&ウォレットの準備から始めましょう。
今回の記事がNFTで稼ぎ始めたいあなたの参考になれば嬉しいです。

素敵なNFTライフを過ごしましょう。
それではまた。