メタバースにまるごと投資できる上場投資信託「Metaverse ETF」【徹底調査】

メタバース銘柄にまるっと投資したいひと「メタバース銘柄にまとめて投資できるETFや投資信託はありますか?楽天証券とかSBI証券で買えるのかな。」
このような悩みに答えます。
この記事を読んでわかること
- メタバース銘柄にまるごと投資できる上場投資信託「Metaverse ETF」とは
- メタバースが「いま」注目されてる理由3つ
- メタバースETFの買い方
ぼくは米国株、仮想通貨に投資する個人投資家です。メタバースETFにも投資してますし、メタバース銘柄にも投資してます。
そんなぼくがメタバースにまるっと投資できる上場投資信託「Metaverse ETF」について詳しく解説していきます。
「メタバースに投資しようかな、、どうしようかな。。」と思っている方の参考になる記事に仕上げました。
記事の内容
メタバース銘柄にまるごと投資できる上場投資信託「Metaverse ETF」とは

まずはじめにお伝えしますが、メタバース銘柄にまとめて投資できる上場投資信託「Metaverse ETF」は、米投資顧問会社ラウンドヒル・インベストメンツ(Roundhill Investments)が提供するETFがおすすめです。
その名も『ラウンドヒル・ボール・メタバースETF』
(※正式名称:Roundhill Ball Metaverse ETF)
ティッカーシンボル『METV』(2022年2月よりティッカーシンボル変更) (»公式HP)
メタバースETFの種類・比較
現時点で、以下4種類のメタバースETFがあります。
ラウンドヒル社のメタバースETFがおすすめなのは、もっとも純資産額が大きく、経費率も安いからです。
※純資産額は、投資家からの人気、流動性、上場廃止に直結します。
ティッカー | 運用会社 | 純資産総額 | 経費率 | 設定日 | 構成銘柄数 |
METV | Roundhill | 900~1000億円 | 0.59% | 2021/6/30 | 44 |
MTVR | Fount | 10億円 | 0.70% | 2021/10/27 | 50 |
PUNK | Subversive | 1~2億円 | 0.75% | 2022/1/27 | 63 |
VERS | ProShares | 6億円 | 0.58% | 2022/3/15 | 40 |
特にこだわりがない場合は、ラウンドヒル・ボール・メタバースETFを選ぶのが無難でしょう✨
以下、ラウンドヒル・ボール・メタバースETFの基本情報です。
- ティッカーシンボル:METV
- 上場開始日:2021年6月30日
- 構成銘柄:44社
- 発行済株式数:61,525,000株
- 経費率:0.75%

上記のようにメタバースに関わるテーマに投資するETFとなっています。 (»参考資料「METV The Roundhill Ball Metaverse ETF」)
現状この『METV:ラウンドヒル・ボール・メタバースETF』だけがぼくたちが買えるメタバースの上場投資信託です。
とはいえ、他にも米ProSharesがメタバースに特化したETFの上場申請をしたのがニュースになりました。(»参考記事)
なので、今後もっとメタバースETFが増えるかもです。
メタバースETFの構成銘柄【中身まで知りましょう。】
つぎにメタバースETFの構成銘柄を確認しときましょう。
構成比(※2022/1/15時点) | 企業名 | Ticker |
8.64% | メタ・プラットフォーム | FB |
8.33% | エヌディビア | NVDA |
6.71% | マイクロソフト | MSFT |
6.16% | ロブロックス | RBLX |
5.08% | ユニティ | U |
4.61% | 台湾セミコンダクタ― | TSM |
4.26% | スナップ | SNAP |
3.95% | アップル | AAPL |
3.80% | アマゾン | AMZN |
3.77% | クアルコム | QCOM |

上記がMetaverse ETFの保有銘柄トップ10です。(※表の情報が最新です。図は上場時の資料なので、じゃっかん最新の構成比率とズレてます。)
なお上記保有銘柄を見る限り、メタバースに投資する大企業を中心に保有している感じなのが分かるかと。
もし個別株で投資する場合でも、同じような銘柄に投資することになるかと思うので、まるっと投資するのに便利なETFだとわかります。
»メタバースETFの全保有銘柄が見たいひとはこちらからどうぞ。
メタバースが「いま」注目されてる理由3つ

- ①爆発的な市場成長が今後数年間である
- ②多くの大企業が投資をしている
- ③新たなコミュニケーションツールとして価値がある
上記がメタバースが「いま」注目されてる理由です。
それぞれ深堀してご説明してきます。
①爆発的な市場成長が今後数年間である
メタバースに「いま」注目されている1つ目の理由は、今後数年間でメタバースには爆発的な市場成長があることです。
産声を上げたばかりの産業なので、これから大きく成長するわけです。
下記にメタバースの市場成長に関する予測をまとめます。(»参考資料:メタバースETFの資料)
- ブルームバーグ:2024年までに8000億ドル(約80兆円)に達する
- アークインベストメント:2020年の2,000億ドルから、2025年までに4000億ドルに達する。

上記をまとめると「今後数年間で爆発的な成長が予測されている」ということです。
だからといって、「自分の全資産をぶちこみましょう!!」「絶対に儲かります!!」とか言うつもりはないですし、もちろんNGです。
とはいえ、メタバース全体に投資することで、同じくらいのリターンは期待できます。
なので「いま」投資してみるのがいいでしょう。少額でももちろんオッケー。
少額でも実際にお金を入れてみて、様子を観察するのが良いかなと。
のちほどメタバースのETFが買える証券会社に関しても、ご紹介しますので。
(»いますぐ知りたい人はこちらからどうぞ。)
②多くの大企業が投資をしている
つづいてメタバースが注目されている2つ目の理由は、「多くの大企業が投資をしている」ことです。
ただのブームはいくらでも起こりますが、メタバースのブームは投下される資金量や参加人数が桁違いなんです。そのくらい資金を投下しても回収できると踏んでるわけです。
メタ・プラットフォーム(旧Facebookは)今後10年間全く利益を生まなかったとしても、毎年100億ドル(1兆円)を設備投資に回すと計画してます。
メタ・プラットフォームは社名を変えてまで参入を示しているので、本気度が分かるかと。
ほかにもマイクロソフトやエヌディビアなどがメタバース事業に本格参入するのを公表してます。
このように多くの大企業が投資をし始めているので、メタバースがいま注目されてるのです。
③新たなコミュニケーションツールとして価値がある
三つ目のメタバースが注目される理由は、「新たなコミュニケーションツールとして価値がある」ことです。
これまではオンサイトでのコミュニケーションがメインでしたが、コロナを契機として、リモートでのコミュニケーション方法が注目されつつあるんです。
具体的なサービスとしては、メタ・プラットフォームズが仮想オフィスサービス「Horizon Workrooms」を公開してます。
さらにメタバースは次のSNSとも言われているので、仕事以外のコミュニケーションでの活用もあるかもです。
このように、メタバースは新たなコミュニケーションツールとして大きな価値があります。ゆえに注目されてるのです。
メタバースETFの買い方【楽天証券、SBI証券にありますか?】

次にメタバースETF『ラウンドヒル・ボール・メタバースETF』はどこで買えるのかをご紹介します。
結論からいうと、いまのところ買えるのは『サクソバンク証券』というところだけです。
メタバースETFは残念ながら楽天証券、SBI証券など国内の大手証券会社では取り扱いがなく、現状買えません。
ぼくは元々サクソバンク証券の口座を持ってなかったですが、メタバースETFへの投資を機に開設しました。
アークインベストメントのETFのように、いくら待っても取り扱いが始まらない可能性もかなりあるので、いち早く投資したいひとはサクソバンク証券で買いましょう。
【最新】サクソバンク証券のメリット・デメリット・他社比較【口座開設まで徹底解説】
この記事はサクソバンク証券の口座開設をしようか悩んでる人向けの記事です。サクソバンク証券は銘柄数が多く、手数料も業界最安値の証券会社です。また国内の証券会社では買えない銘柄が買えることでも知られてます。サクソバンク証券を活用して、日本では買えない銘柄に投資しながら、資産を増やしましょう。
サクソバンク証券の無料口座開設の流れ
- ①サクソバンク証券で無料口座開設のオンライン申込
※郵送でもできます。 - ②本人確認書類+マイナンバーの提出
- ③口座開設通知書の受取
上記手順で簡単にサクソバンク証券の口座開設(無料)の申込ができましたよ。
マイナンバーカードもしくは通知カードの提出が必要なので、それだけ注意点ですかね。
とはいえ、ほかの証券会社の口座開設でも同じなので、気にすることではありません。
口座開設は時間がかかることもあるので、気が向いたときに(なんなら今)やっておくのがいいかと。
»サクソバンク証券|公式サイト
※クリックすると公式HPにジャンプします。
具体的な「口座開設&購入手順」は以下の記事で解説してます。記事を見つつ、安心して口座開設を進められます。
サクソバンク証券の無料口座開設の流れ【実際の買い方まで解説】
この記事はサクソバンクの口座開設の流れが知りたい人向け。画像24枚を使って、わかりやすく口座開設手順をお伝えします。また口座開設後、実際にETF/株を買うところまで紹介するので、ぜひ参考にしていただければと思います。楽天やSBIでは買えないような銘柄(メタバースETF、ネスレなどのスイス株)に投資しましょう。
まとめ
ということで今回の記事は以上です。以下でおさらいします。
メタバースにまるっと投資するには
上場投資信託『ラウンドヒル・ボール・メタバースETF、Ticker:METV)』
(※正式名称:Roundhill Ball Metaverse ETF)
メタバースが「いま」注目されてる理由3つ
- ①爆発的な市場成長が今後数年間である
- ②多くの大企業が投資をしている
- ③新たなコミュニケーションツールとして価値がある
なお、上記メタバースETFが買えるのはサクソバンク証券だけです。
残念ですが楽天証券、SBI証券など国内の大手証券会社では取り扱いがなく、現状買えません。
いちはやく投資したいひとはサクソバンク証券の口座を作りましょう。
»サクソバンク証券|公式サイト
※クリックすると公式HPにジャンプします。
【最新】サクソバンク証券のメリット・デメリット・他社比較【口座開設まで徹底解説】
この記事はサクソバンク証券の口座開設をしようか悩んでる人向けの記事です。サクソバンク証券は銘柄数が多く、手数料も業界最安値の証券会社です。また国内の証券会社では買えない銘柄が買えることでも知られてます。サクソバンク証券を活用して、日本では買えない銘柄に投資しながら、資産を増やしましょう。
ということで以上です。
なおメタバースに投資する方法にはETFを買う以外にも方法があります。以下記事でまるっとまとめてます。ご参考に。m(_ _)m
メタバースに投資する方法4つ【メガトレンドに「今」投資すべき理由も伝える】
この記事はメタバースへの投資方法が知りたい人向け。「メタバースに投資して儲けたいな。でもどうやって投資すればいいんだろう。」こんな方に最適化と。メタバースは今後数年間かけて巨大なトレンドになりそうな産業です。このドデカい波が来る分野にいち早く投資して、資産を増やしましょう。
今回の記事がメタバースに投資してお金を増やしたいあなたの参考になれば嬉しいです。
それではまた。