Written by ツッキー

【Manablog Copy】プロフィールページの作り方【筆者のメモです】

manablog copy

この記事では、「マナブログコピーを使っているけど、下記のようにプロフィールページが表示されないよ。」というあなたの悩みに答えます。

プロフィールページが見えない-2

僕も「どうすれば、プロフィールページを追加できるんだぁー」とかなり格闘しました、、、本記事にメモしときます。

ちなみに、プロフィールページの作成は超カンタンだったので、すぐにできます。
早速やってみましょう。

追加:
本記事では、01blogを運営している「ゾノさん」が、記事中にプロフィールを挿入するソースコードを公開していたので、それもついでにまとめてます。

※まだManablog Copyを使っていない人は以下の記事を参考にどうぞ。

この記事を読んでわかること

記事の内容

マナブログコピーでプロフィールページを作る方法

プロフィールページの作成はカンタンで、下記のようにパーマリンクを「profile」とすればOKです。

最初に気づいたときは、カンタンすぎて少し泣きそうでした・・。(笑)

パーマリンクを変更

パーマリンクを「profile」にすると、自分のブログにプロフィールページを追加するように設定されているようです。
»参考:ツッキーのプロフィールページはこちら

ということで今回は以上です。笑

ただ、これだけだと少し寂しいので、「01blog」を運営している「ゾノさん」が紹介していた「記事中にプロフィールを挿入するソースコード」を本記事にメモします。

マナブログコピーで記事内に「筆者プロフィール」を作る方法

ゾノさんは下記ソースコードをブログ内で公開していました。

ゾノさんが公開していたソースコード

<div class="talk clearfix" style="padding-bottom: 10px;background: #fff;padding-top: 20px;border-radius: 6px;border: 2px solid #e6e6e6;">
<div class="col-md-3 col-xs-3 img"><img style="margin-left: 10px;max-width: 90%;" src="https://01blog.org/wp-content/uploads/2019/10/prof_2019_10_25.jpg" alt="" class="img-responsive img-circle"></div>
<div class="col-md-9 col-xs-9 text">
<p style="margin-top: 5px;margin-bottom: 20px;margin-right: 10px;"><span class="bold">ゾノ</span><br />当ブログの筆者。4年間勤めた高校教師を退職後にITベンチャーに転職し、2016年に独立。「<a href="https://01blog.org/consulting/">外出せずに学べるパソコン教室</a>」を運営し、ブログ初心者のサポートに取り組んでいる。生徒数は累計160名。ブログ初心者から抜け出す方法や、不登校などの教育問題について発信している。</p>
</div>
</div>

上記ソースコードの「画像」、「紹介文」をカスタマイズすれば、OKです。(ついでに僕は枠線も変えてみました。)

ツッキー

ツッキー
投資とブログ、妻を愛する個人投資家です。(投資をしつつ、サラリーマンとしても働く。) 主に株式投資、仮想通貨の記事を執筆し、読者の悩みを本気で解決してます。 普段は田舎で月6万円ほどで暮らしてます。

これから、記事のなかで「ときどき使ってみようかな」と思っています。
ということで今回は以上です。

コメント、質問がある場合はツイッターでメッセージを頂くか、問い合わせからコメントを頂ければ、返信させていただきます。よろしくお願いします。