【Manablog Copy】高速でリストとテーブルを作る方法【無料ツールを使います】

マナブログコピーを使い始めたブロガー「マナブログコピーでリストやテーブルを作るのが少し大変だな」
このような悩みに答えます。
マナブログコピーとは
マナブさんのブログ(manablog)と同じデザインのテーマ
マナブログコピーに限らず、テキストエディタでブログを書いている人なら、少なからず以下のように感じた経験はあるのではないでしょうか?
「リスト作るの大変、、」
「テーブル作るの地獄、、」
僕も上記のように思っていましたが、10個のリスト、5×10くらいのテーブルを頑張って作っていました。
しかし、下記の記事を作成しようした際、リスト数とテーブルの行数が多く「こりゃ大変だ」となり、便利なツールを探しました。
表作成が大変だった記事配当王・配当貴族銘柄一覧!連続増配年数ランキング
そこで、これから紹介する「高速テーブル作成ツール」「高速リスト作成ツール」を発見しました。
同じように「リスト・テーブル作成が大変だなぁ」と感じるあなたの助けになるツールだと思いますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
※まだManablog Copyを使っていない人は以下の記事を参考にどうぞ。
Manablogcopy(マナブログコピー)にテーマ切替を決意できた理由【購入手順付き】
僕はこれまで使っていた無料テーマCocoonからマナブログコピー(Manablog Copy)へのテーマの移行を決意しました。その記事ではこれまで有料テーマの購入を躊躇していたツッキーがマナブログコピーの購入を決意できた理由を記します。有料テーマにしようか迷っている・検討している方の参考になれば最高だなぁ
この記事を読んでわかること
- 高速でリストとテーブルを作成する方法
記事の内容
マナブログコピーでリストを高速で作る方法

リストとは以下のようなものです。
- ベトナム
- シンガポール
- マレーシア
リストはHTMLだと以下のようになりますが、一個一個タグの追加を行うのは非常に大変。
AddQuickTagというプラグインを使っていても、数が多いと大変です。
<ul>
<li>ベトナム</li>
<li>シンガポール</li>
<li>マレーシア</li></ul>
ちなみにAddQuickTag(プラグイン)をまだ導入していない人は、リリイさんの書いた下記の記事を参考にして、すぐに導入するのがおすすめ。
参考記事AddQuickTagを使って文字装飾(リリイログ)
タグを覚える必要がなく、高速でタグを追加できるので、テキストエディタで記事を書くブロガーには必須です。
なにより、タグ追加してるときは思考停止で価値を生まないので、なるべく効率化すべきですよね。
そこで出会ったのが下記のツールです。
»リスト作成ツール
ググると同じようなツールがいくつかありましたが、これがマナブログコピーにはベストです。
このサイトを使うことで、一瞬でタグ追加してくれてリストを作ることができます。
リスト作成ツールの使い方

サクッと使い方を解説したいと思います。
まずテキストでリストにしたいものを書いておきます。
・ベトナム ・シンガポール ・マレーシア ・インドネシア←ここも行きたくなりました。
これを「リスト作成ツール」の赤枠の部分にコピペし、作成をクリックします。

設定はデフォルトで問題ないです。
そうすると、下にHTMLのコードが出てくるので、それをテキストエディタにコピペするだけ。これだけで、超高速でリストの作成が可能です。
体感イメージ:1分→10秒未満

マナブログコピーでテーブル(表)を高速で作る方法

つぎに高速でテーブルを作る方法を解説します。
この方法もリスト作成と同様、便利な無料ツールを利用します。
使うサイトは下記です。
高速テーブル作成ツール
ExcelからHTMLテーブルタグ変換
テーブル作成ツールの使い方
ここにあなたのテーブル化したい情報をコピペして、作成ボタンをクリックします。

その際、コピペするテーブル(表)は事前にエクセル等で作ったテーブルでOK。

こちらのサイトは色々設定があります。以下の設定を参考に。

出てきたHTMLテーブルタグをコピーして、ペーストすればOKです。

ちなみにこのままだと、レスポンシブになってないです。
レスポンシブとは
PC、タブレット、スマートフォンなど、異なる画面サイズで見やすいように最適な表示にする設定のこと。
なので、まずアドクイックタグ(プラグイン)でTableを追加した後で、tbody
より下のtr ~ /tr
を置き換えるようにしましょう。

これでレスポンシブになります。
まとめ
今回の記事では、無料ツールを使って、高速にリストとテーブルを作る方法を解説しました。
マナブログコピーに限らず、テキストエディタでブログを書いている人であれば、上記のツールを使うことで、記事作成が効率的にできます。
今回の記事が参考にしつつ、高速でリストとテーブルの作成をやってみてくださいね。
本記事がテキストエディタでブログを書いている人の参考になれば幸いです。
またコメント、質問がある場合はツイッターでメッセージを頂くか、問い合わせからコメントを頂ければ、返信させていただきます。よろしくお願いします。