Written by ツッキー

【2022年】ジョンソンエンドジョンソン(JNJ)の銘柄分析【株価と配当金の推移】

企業分析

ジョンソンエンドジョンソン(JNJ)が気になる人「ジョンソンエンドジョンソン(JNJ)はどんな企業なの?投資・就職しても大丈夫なの?」

このようなあなたの悩みに答えます。

ジョンソンエンドジョンソン(JNJ)は米国を代表するヘルスケア企業で、ダウ平均にも入っている企業です。

(以下、同じくダウ平均に入っている製薬企業メルク、アムジェンの記事です。)

最近ではコロナワクチンの開発のニュースでも話題になりました。

今回の記事は「ジョンソンエンドジョンソン(JNJ)に投資・就職したいな~」と考えている人の参考となる記事ですので、最後まで読んで、良かったらコメントをしていただけるとうれしいです。

それではよろしくお願いします。

この記事を読むことでわかること

  • ジョンソンエンドジョンソン(JNJ)について

記事の内容

ジョンソンエンドジョンソン(JNJ)の基本情報【2021年最新】

会社名 ジョンソンエンドジョンソン(Johnson & Johnson)
ティッカーシンボル JNJ
本社 米国 ニュージャージー州
セクター ヘルスケア
医療用医薬品世界売上ランキング(2021年) 6位
直近の四半期決算(2020.12) ESP:
$1.86 (予想$1.82 )
売上:
22.48B (予想21.66B)

ジョンソンエンドジョンソン(JNJ)は世界最大のヘルスケア企業で、以下の3つの事業領域でビジネスを行っています。

医療用医薬品だけのランキングでも6位に入っています。

  • 医療用医薬品
  • 医療機器
  • コンシューマーヘルス

ジョンソンエンドジョンソン(JNJ)の株価推移


株価は堅調に上昇していることが分かりますね。

ジョンソンエンドジョンソン(JNJ)の配当推移

1株配当/$ 4.04
配当月 3,6,9,12月
配当利回り 2.51%

ジョンソンエンドジョンソンの連続増配年数は57年間です。

EPSと比較しても、まだまだ余裕はあるので、これからも安定して配当を払ってくれると思います。 (※2017年のEPSの減少は一時的なもの)

さすが、57年連続増配企業。

ジョンソンエンドジョンソン(JNJ)の銘柄分析

売上・営業利益、当期純利益の推移

JNJ-業績
売上/$ 82.6億ドル
営業利益 16.5億ドル
当期純利益 14.7億ドル
一株当たりの利益EPS $5.47

11年間以降の推移を見ると、堅調に上昇していることが分かります。

また当期純利益率に関しても、一時的な減少はありますが、15~20%を維持しています。

PER

2022年の予想EPSは$9.07ドルです。(楽天証券より)

そこから、計算すると現在のPERは、17~18倍となります。

長期で保有するなら、現在の株価は割安だと思います。

1株分析【SPS・CFPS・EPS・DPS(直近三年)】

JNJ-一株分析

SPS>CFPS>EPS>DPSのため、一株当たりの分析でも、業績が良く財務も健全なことが分かります。

CF Marginも27~28%と高いので、儲かっている会社。

地域別の売上

JNJ-地域別売上

米国での売上が最も大きく、52%($43.1B)です。

ついで欧米23%と続きます。

バランスよく世界中で売上を上げていますね。

事業別の売上

JNJ-事業別売上
  • 医療用医薬品 55.1%
  • 医療機器 27.8%
  • コンシューマーヘルス 17.0%

医療用医薬品がもっとも大きいですが、他の事業でもバランスよく稼げています。

自社株買い

JNJ-自社株買い

ジョンソンエンドジョンソン(JNJ)は自社株買いを少しずつ行っています。
発行済株式数:2789百万株(2010)→2671百万株(5632)

約4%の株式が自社株買いにより減少しています。

自社株買いに知りたい向けに以下の記事で自社株買いに関して伝えています。

まとめ

今回の記事ではジョンソンエンドジョンソン(JNJ)の株価・配当の推移、銘柄分析を行いました。

以下に内容をまとめます。

  • 業績は堅調に上昇
  • 株価も堅調に上昇
  • 財務が健全な会社(一株当たりの分析から)
  • 連続増配企業57年
  • 配当利回りも良い(2.5%)
  • 自社株買いを行っている(2010年から4%減)

非常に良い銘柄だと思います。

またジョンソンエンドジョンソン(JNJ)への就職を考えている人は安心していいと思います。

よく経営されている企業ということが銘柄分析よりわかりました。
配当金・株価上昇のどちらもありそうなので、投資対象としてありでしょう。

今回の記事が「ジョンソンエンドジョンソン(JNJ)はどんな企業なの?就職・投資して大丈夫なの?」と考えている人の参考になれば幸いです。

それではまた。