Written by ツッキー

CRAZY MONEY(クレイジーマネー)は怪しいの?【実際に参加した感想をお伝え】

米国株

投資セミナーで学んでから投資を始めたいひと「投資セミナーを探してたらCRAZY MONEYセミナーというのが出てきました。名前はぶっちゃけ怪しいですが、どうなんでしょうか?知ってるひとがいたら教えてください。」

このような悩みに答えます。

この記事を読んでわかること

  • CRAZY MONEY(クレイジーマネー)は怪しいの?【実際に参加してみた感想】
  • 信頼できる投資スクール・セミナーの特徴

この記事を書いているぼくは、株式投資歴2年ほどの投資ブロガー。

個人投資家として、個別株・投資信託・ETFに投資し、年利10~20%の利益と年間数万円の配当を手に入れてます。

とはいえ、上記を全く勉強せずに手に入れたわけではありません。
正しい投資知識を学んだことが、資産増・利益に繋がりました。

この記事では、そんなぼくが「CRAZY MONEY(クレイジーマネー)は怪しいの?」という方のために実際にセミナーに参加してみたので、その感想をお伝えします。

crazymoney

それではよろしくお願いします。

記事の内容

CRAZY MONEY(クレイジーマネー)は怪しいの?

CRAZY MONEY(クレイジーマネー)は怪しいの?【実際に参加した感想をお伝え】

はじめに結論をお伝えしますが、CRAZY MONEY(クレイジーマネー)の無料相談セミナーは怪しくありません。

しかしながら、資産運用全般を知りたい人にはCRAZY MONEY(クレイジーマネー)の無料相談セミナーを受けるのは『オススメ』できません。

その理由は次の二つです。

  • 理由①不動産中心の資産運用を推奨される
  • 理由②担当者の投資経験(不動産、株式)がゼロ

それぞれ詳しくお伝えします。

理由①不動産中心の資産運用を推奨される

おすすめできない1つ目の理由は「不動産中心の資産運用を推奨されること」です。

CRAZY MONEYセミナーでは、「コア・サテライト戦略」で資産を増やすことを推奨されますが、そのコアとなるのは不動産投資として、話が進みます。

コアサテライト戦略とは
コア:8割、安定資産で着実に増やす
サテライト:2割、大きなリターンを狙う投資

不動産投資自体が悪いものではないですが、資産運用全般を知りたい人にとっては、かなり物足りないものかなと。。

少なくともぼくはそう感じた。

具体的には、CRAZY MONEYセミナーのスライドでは、株式投資は高リスクの資産運用で、不動産投資が安定して増やせるのように紹介されてました。

これも、これから資産運用を始めるかたにはおすすめできない理由かなと。

もちろん不動産投資をうまくやれば資産を増やせるのかもしれませんが、「これから投資を始めよう!」というひとが最初にやる投資ではないと思いますね。

【裏話】年収の制限(500万円以上)があるのはそもそも不動産の融資を引っ張るため

【裏話】年収の制限(500万円以上)があるのはそもそも不動産の融資を引っ張るため

本セミナーは【※年収500万円以上、正社員・公務員限定】で集められています。(※上画像の下の方に書いてあります。)

これは不動産の融資を引っ張りやすい属性のひとなんですよね。。

しかも、ある程度年収がある方に「年収が高く信用があるひとしか不動産を変えないんです。あなただからこそ買えるんです!」なんて言われたら、買っちゃう人も多そうですしね・・。

理由②担当者の投資経験(不動産、株式)がゼロ

二つ目の理由ですが、上記が「オススメできないなー」と思った一番の理由です。

というのも、ぼくの担当をしてくれた佐藤さん(※仮名)は投資の経験がまったくありませんでした。

ぼくの担当だった人以外のことは正直わかりませんが、少なくともぼくの担当だった佐藤さん(※仮名)は不動産だけでなく、株式投資の経験すらなかったんです。

本人から直接伺いました。

なので、信頼して相談することができないと思いますので、無料相談セミナーはオススメできません。

とはいえ「経験がなくても勉強してれば、説明できるし、コンサルできるから怪しくないのでは?」と思う方もいるかも。

ここに対してですが、説明はできても、どちらもやったことがないのに、「比較」はできないですよね。

どちらもやった経験のある人に相談するのであれば、信頼でき相談する価値がありますが、資産運用をしたことがないひとに相談するのはぶっちゃけおススメできません。。

イメージとしては、車の運転をしたことがないひとに、車の運転を教えてもらうみたいな感じかと。運転したことがあるひとに教えてもらいたいですよね・・。

【補足】CRAZY MONEY(クレイジーマネー)を運営するTAPPは不動産会社

補足ですが、CRAZY MONEY(クレイジーマネー)セミナーはどんな会社が運営してるのかをまとめます。

  • 運営会社:株式会社 TAPP
  • 事業内容:不動産売買、賃貸仲介、賃貸管理業務、不動産投資コンサルティング事業、セミナー事業

上記のように、がっつり不動産を本業とする会社が運営するセミナーだったので、不動産投資をオススメしてたようですね。

そう思うと「不動産のゴリ押し営業」という感じじゃなかったのは良かったですかね。

不動産を中心に資産形成をしたいひとにはおすすめかも

最後にCRAZY MONEYセミナーがおすすめのひとですが、不動産を中心に資産形成をしたいひとには普通におすすめかもです。

というのも、株式会社TAPPは不動産投資を本業とする会社なので、その点では信頼できます。

繰り返しですが、「資産運用全般を知りたい」というひとにはおすすめできません。

一方で、「不動産投資にチャレンジしたい!」このように思う方は一度聞いてみるのもいいかもしれません。
»CRAZY MONEYセミナーの予約はこちら
※クリックすると予約ページに飛びます。

参加したら、ぜひ感想をツイッターのDMにて教えてください。m(_ _)m

信頼できる投資スクール・セミナーの特徴

信頼できる投資スクール・セミナーの特徴

「資産運用全般について学びたいけど、おすすめのスクールはないの?」という声も聞こえてきそうなので、最後に信頼できるセミナー・スクールの特徴と、ぼくがおすすめする投資セミナーを開催するスクールをお伝えします。

信頼できる投資スクールの特徴は以下の3つ。

  • 特徴①実績ある投資家が運営
  • 特徴②多くひとが参加してる
  • 特徴③受講価格が高すぎない

上記3つの特徴を持つ投資スクールであれば、多くのひとが参加していますし、信頼できますよね。

なお、ぼくはセミナーを受けたうえで、これから投資を始めたいひとにオススメの投資スクールとしては、以下の2社の投資スクールがいいかと。
※どちらの投資スクールも無料動画講座を視聴できますので、そこで品質を確認できます。

おすすめの信頼できる投資スクール2社

こちらの記事「無料あり:個人投資家のぼくがおすすめする投資スクール2社【信頼できます】」で比較しておりますので、気になる方はあわせてどうぞ。

まとめ、最重要は学んだ知識を使って「自分」で投資すること

ということで、今回の記事は以上になります。

この記事は「CRAZY MONEY(クレイジーマネー)は怪しいの?」と気になるひと向けに、実際にぼくが参加してみた感想をお伝えしました。

結論としては、怪しくはないですが、このセミナーで資産運用の相談するのはオススメできません。

その理由は次の二つです。

  • 理由①不動産中心の資産運用を推奨される
  • 理由②担当者の投資経験(不動産、株式)がゼロ

とはいえ、CRAZY MONEY(クレイジーマネー)セミナーを運営するTAPPは不動産を本業とする会社なので、「これから不動産投資にチャレンジしたい!」このように思う方は一度聞いてみるのもいいかもしれません。

なお、より広く資産運用を知りたいひとには以下の2つの投資スクールがおすすめ。
※どちらの投資スクールも無料動画講座を視聴できるので、品質を確認したうえで吟味できます。

今回の記事が「これから投資を始めたい」というかたの参考になれば嬉しいです。

素敵な投資ライフを一緒に送っていきましょう。

それではまた。