【主要全社比較】個人投資家おすすめの投資スクール2社【口コミあり】

おすすめの投資スクールが知りたいひと「投資スクールで学んでから投資を始めたい、、、だけど、数が多すぎてどれにすればいいかわからないから誰かに教えてもらえないだろうか・・。高いお金を払って騙されるのは絶対に避けたいです。」
このような悩みに答えます。
この記事を読んでわかること
- 個人投資家がおすすめする投資スクール2社【無料セミナーあり】
- ネット上の口コミ、評判
本記事はおすすめの投資スクールが知りたい方向け。
世間的に投資の需要が高まりつつありますが、同時に投資スクールが乱立しています。
[投資スクール おすすめ]
とかで検索するとわかりますが、山のように出てきますよね・・。
ひとつひとつ見ていくと、怪しい投資スクールも多くありますので、「なかなか手を出せない・・」「どれにすればいいんだ・・」という方も多いのではないでしょうか?
ぼくはいくつも調べ比較しました。(例:クレイジーマネー等)
そんなぼくが主要な投資スクールの無料セミナーを実際に使ってみて「これから投資を始めるかたにおすすめできる投資スクールだな」と思ったスクールをご紹介します。
そもそも「投資ってなに?」「なにを目的に学べばいいの?」という基本的な話から、おすすめできる2つの投資スクールを選びました。
結論:記事で紹介する投資スクール2社
- ①投資の達人になる投資講座
※無料動画視聴【参加者特典付き(約5万相当)】
- ②株式投資スクール※無料セミナー、30日以内なら受講料は全額返金保証付き
3分もあれば読み終わります。それではご覧ください。m(_ _)m
記事の内容
まずは投資スクールで学ぶ目的を決めましょう

あなたが「投資をはじめたい!」と思った動機・目的はどちらになりますか?
- ①老後が不安だから、今ある貯金をすこしでも増やしたいなぁ→リスクの低い投資を学ぶ
- ②大金持ちになりたいから、ガンガンリスク取って、お金稼ぎたいなぁ→リスクの高い投資を学ぶ
結論だけお伝えすると、上記①②のどちらでも基礎知識を学ぶことが最重要。その手段のひとつが「投資スクール」です。
ちなみに学ぶ方法には、「投資本を読んで学ぶ」「投資系資格の取得を目指して学ぶ」などの選択肢があります。
なにで学ぶかは好みといえば好みですが、無難な選択肢が投資スクールです。その理由は無難だから。笑
「理由になってないじゃないか!」というツッコミが来そうですが、日本人の多くは学校・予備校に通って知識を学んだ経験がありますよね。
どんなに勉強ができなかったひとでも、学校に強制的に通うことで、ある程度の知識を体系的に学べたという実体験があるはず。
投資本や資格を通じて、独学で学び続けられるひとは、意外と少ないので。
なお投資スクールでは「投資家になるための基礎知識を学べる」ザックリいうとこれだけです。
個別銘柄を教えてもらえることはほぼほぼありません。
なので、「投資スクールに入ればお金が増える!」このような目的で入学するのではなく、得た知識を「自分自身」で使ってお金を増やすという意識では学ぶ必要があります。
すでに持っている方はその目的意識を持ち続けるようにしましょう。
※注意点:推奨銘柄があっても思考停止で買うのはNG
投資スクールによっては絶対に儲かる推奨銘柄を教えてくれるかもですが、思考停止で買うのはオススメしません。
その理由は絶対に儲かる銘柄というものはないからです。
もしあったとすれば、だれにも教えないで自分で買いますよね。
最重要は学んだ投資の基礎知識を使って自分で銘柄を選べるようになることです。繰り返しですが、重要なので。m(_ _)m
個人投資家がおすすめする投資スクール2社【どちらも信頼できます】

- ①投資の達人になる投資講座:オンライン完結で学びたい方向け、圧倒的コスパ良
- ②株式投資スクール(日本ファイナンシャルアカデミー):オンライン完結、リアルタイム授業も受講可能
上記が個人投資家の僕がおすすめする投資スクールです。
※①投資の達人になる投資講座は、生徒数など4部門日本一、武田鉄矢さんのCMでもおなじみのオンライン投資スクールです。知ってる人も多いかと。

①投資の達人になる投資講座、②株式投資スクールともに動画によるオンライン完結で学習を進められます。
詳しく比較していきましょう。
①投資の達人になる投資講座と②株式投資スクール(日本ファイナンシャルアカデミー)の比較
結論からお伝えしますと、「①投資の達人になる投資講座」一択です。コスパが良く、オンラインでも受けられるので。
というのも2022年1月4日現在で『1546本』の動画講座が受け放題なんです。
- ①投資の達人になる投資講座:1500本以上の動画講座が受け放題
- ②株式投資スクール: 全15回のカリキュラム
値段は両方とも30万円と高いのはデメリットですが、講義数から考えると①投資の達人になる投資講座では1講座200円程度で受けられる計算になります。(一方、②株式投資スクールは15回で30万円なので、1講座2万円ほど。)
なので個人的には「①投資の達人になる投資講座」一択かと。
» 投資の達人になる投資講座の無料セミナー申込
※クリックすると公式HPにジャンプします。
とはいえ②株式投資スクールは、リアルタイムの授業が受けられますし、自分でコツコツ動画を見られないひとには、時間が固定される授業がおすすめですね。
また全額返金保証付きなので、安心できます。このあたりは個人差があります。
株式投資スクールの無料体験セミナー申込
※クリックすると公式HPにジャンプします。
無料講座・セミナーで品質を確認可能
ちなみに、どちらのスクールも「無料動画」を視聴することで、講座の品質を確認できます。
どちらのスクールも「無料講座を見たうえできちんと納得してから入学してほしい」という思いを持っており、有益な情報を無料で公開してるわけです。
※口コミやホームページを見ても、強引な勧誘を受けた方はいません。
なので、まずは無料講座を見たうえで本当に入学するかを考えてもいいかもです。
※①投資の達人になる投資講座では参加者限定の資料(約5万円相当)
が無料でもらえるので、これだけでも参加してみる価値はあるかと。
実際の口コミ
投資の達人になる投資講座を受けて、証券口座をやっと作ってみました。これから投資始めるぞーー!!#投資無料講座 #証券口座#投資初心者#投資の達人になる投資講座
— カフ (@kafu__78) March 26, 2022
私の目から鱗をボロボロ落としてくれて夫婦の価値観をガラリと変えてくれたのはGFSの「投資の達人になる投資講座」の動画です。無料だから全ての知り合いに勧めたいけど、お金の話をするのは変な人だと思われるのが現実なので夫婦で話すに留めます。
— ちゅん (@Hd9CectSQ8hNC2R) February 18, 2021
- ①投資の達人になる投資講座※無料動画視聴【参加者特典付き(約5万相当)】
- ②株式投資スクール※無料セミナー、30日以内なら受講料は全額返金保証付き
まとめ:投資スクールは無料講座で品質がわかります。

以上、2校の投資スクールをまとめました。どのスクールにも無料セミナーがあり、それで品質を確かめることができます。
無料セミナーであっても、そこで身に付けた基礎知識は、一生活用でき、資産を増やせます。
- 月3万円の貯金を30年:1080万円
- 月3万円の積立投資(年利5%)を30年:約2500万円

約2.5倍の差になります。
貯金→投資にシフトする意味が分かるかと思います。
実際ぼくの周り(妻や弟)も投資をして資産を増やしたひとは山ほどいます。
例えば、30年後に2500万円の資産があれば、老後は安心になるわけなので・・。
ぜひこの機会にお試しください。m(_ _)m
記事で紹介した投資スクールリスト
- ①投資の達人になる投資講座
※無料動画視聴
【参加者特典付き(約5万相当)】 - ②株式投資スクール
※無料セミナー
、30日以内なら受講料は全額返金保証付き