仮想通貨のアフィリエイトは禁止?違法なの?【大丈夫な理由を解説】

心配なひと「仮想通貨のアフィリエイトは禁止?違法ではない?稼げるらしいから気になるけど犯罪になったら絶対にヤだな。」
このような悩みに答えます。
この記事を読んでわかること
- 仮想通貨のアフィリエイトは禁止?違法なのか
- そもそもなぜ禁止と言われるのか
- 仮想通貨アフィリエイトが良い理由と始め方
- 稼げるアフィリエイト案件とおすすめのASP
- 注意点とよくある質問Q&A
個人投資家27歳男。
仮想通貨ブロガー兼メディアライター
この記事では「仮想通貨のアフィリエイトは禁止?違法なの?」との疑問にお答えします。
それでは最後までよろしくお願いします。
記事の内容
- 仮想通貨のアフィリエイトは禁止?違法なの?
- そもそもなぜ仮想通貨アフィリエイトが禁止と言われるのか
- 仮想通貨アフィリエイトがおすすめの理由
- 仮想通貨アフィリエイトの始め方
- 仮想通貨アフィリエイトの注意点とよくある質問(Q&A)
- まとめ
仮想通貨のアフィリエイトは禁止?違法なの?

結論からいうと「仮想通貨のアフィリエイトは違法ではありません」、禁止もされてません。なんならまっとうなビジネスです。
その証拠は次のとおり。
- その①:逮捕者がいないから
- その②:上場企業が提供してる
順に解説します。
その①:逮捕者がいないから
SNS等を見ると、多くの仮想通貨ブロガーがアフィリエイトで稼いでいますが、誰一人逮捕、罰則を受けたひとはいません。
このことから、仮想通貨のアフィリエイトは禁止もされてないのがわかるかと。誰も違法なことをやってる訳でないのです。
その②:上場企業が提供してる
ひとによってはもしかすると「赤信号みんなで渡れば怖くない的な発想なんじゃないの・・?」と思うかも。
ここでひとつお伝えしたいのは「そもそも仮想通貨のアフィリエイト案件を提供する会社(ASP)は上場企業だ」ということです。
このような上場企業が表立って違法なことは考えられないですし、ましてやそんな企業が何社もある訳ないですよね。
そのことからも「仮想通貨のアフィリエイトが違法なものではない」ということがわかるかと思います。
そもそもなぜ仮想通貨アフィリエイトが禁止と言われるのか
なぜ「そもそも仮想通貨アフィリエイトが禁止と言われるのか」ということですが、それは2018年に規制されかけた歴史があるからです。※厳密には規制されてません。
過度な「煽り」が問題となり、自主規制ルール案に「成果報酬型広告による勧誘禁止」が盛り込まれたそう。(»口コミツイート)
その名残で今でも「仮想通貨アフィって禁止なんじゃないの?」との誤解があるわけなのです。とはいえ、現時点では普通に継続されてます(笑)
仮想通貨アフィリエイトがおすすめの理由
ここまでで仮想通貨のアフィリエイトが禁止されてないことが分かったと思います。
そこで次に「なぜ仮想通貨アフィリエイトが良いのか」オススメの理由をお伝えします。次のとおり。
- 理由①:ライバルが少なく未開拓
- 理由②:単価が高い&購入ハードル低い
- 理由③:新しい話題がどんどん出る
順番に見ていきましょう。
理由①:ライバルが少なく未開拓
仮想通貨ジャンルはライバルが他のジャンルに比べると非常に少ない状況にあります。
そもそもここ十年くらいでスタートしたジャンルですし、新参者でも検索で十分戦えます。
例えば、ブログやプログラミングスクール、英会話系、転職系のブログジャンルはすでに「強者」が決まっていて、そこを崩すのはかなり難しい。
一方で仮想通貨であれば、まだ生まれてばかりのジャンルなので、コンテンツも足りないので活躍できる、という訳なのです。
理由②:単価が高い&購入ハードル低い
しかも仮想通貨系は広告単価が高い。その上、無料の口座開設で報酬が発生するなどハードルが低い。
案件例(2022年8月末時点)
- コインチェック:
8,000円
- ビットフライヤー:
10,000円
他にも数千円の報酬が貰える案件はたくさんあります。
この単価が高さ、購入ハードルの低さも魅力のひとつ。
理由③:新しい話題がどんどん出る
それでいて仮想通貨界隈は、メタバースやNFTゲームなど、多くの話題が絶えず湧いてきます。
筆者はメディアのライターをしてるのでわかりますが、案件が山ほどあり「ネタがない・・」なんてことは絶対にありません。断言します。
仮想通貨アフィリエイトの始め方
そんな仮想通貨ブログを始める手順にも触れときましょう。
仮想通貨ブログの始め方
- ステップ①仮想通貨を買う
※最重要
- ステップ②Wordpressブログを開設する
- ステップ③ASPに登録
- ステップ④仮想通貨投資などを記事に
※目標はまず3~5記事
- ステップ⑤実績・活動を公開する
イメージ図

上記のようにあなたの仮想通貨投資の経験を記事にしていくわけです。
より詳しく始めるための手順を見ていきたいひとは以下の記事をご覧ください。ひとつずつ手順を丁寧に解説してます。
仮想通貨ブログの始め方
最重要は「経験ベース」の発信をすること。
なぜなら、体験・経験が入っていないと「信頼性のない」ブログになってしまうからです。ほかのブログと差別化もできません。
具体的には以下のように体験を記事にするイメージ。
- 取引所の口座開設をする
→ 手順解説記事を書く
- 仮想通貨を買う
→ 仮想通貨の買い方の記事を書く
- NFTを買う
→ NFTの買い方・手順解説の記事を書く
経験を記事にすることで、信頼され、稼げるブログになります。
「仮想通貨ブログをやりたいけど、まだ仮想通貨を持ってない・・」というひとは時間があるときに購入し、その経験を記事の作成に繋げるのがベターでしょう。
仮想通貨を買ってもないのに記事を書く、ということがないように😊(実際は経験しないと書けませんけどね。)
関連記事
仮想通貨アフィリエイトの注意点とよくある質問(Q&A)

最後に仮想通貨アフィリエイトの「注意点」と「よくある質問」を整理します。※随時DMで来た質問等を追加。
注意点①:事実と異なる誇張表現はNG
誇張表現を使うのはNGです。
「アフィリエイト報酬と伸ばしたくて・・」という気持ちはわかりますが、あくまでも事実に基づいたことのみを書くようにしましょう。
NGな誇張表現の例
- 「絶対に○○」
- 「○○トークンは確実に上がる」
誇張表現をしすぎるとなにかしらのトラブルに巻き込まれたり、アフィリエイトが停止される可能性もありますからね。やめましょう。
よくある質問①:海外取引所のアフィリエイトは違法?
上記はよくある質問ですが、ここは少しグレーゾーンです。
有名な海外取引所
- バイナンス(Binance)
- バイビット(bybit)
上記の海外取引所を、個人が使うこと自体はなんら問題はありません。
関連記事
しかしアフィリエイトには金融庁から明確なメッセージが出てないのが現状。ゆえにグレーゾーンという訳です。
とはいえ、海外の取引所を紹介してるインフルエンサー(イケハヤさん等)を見ると、特に注意を受けたり、逮捕されたというのもないので現時点では「違法ではない」状況だと思います。
もしかすると、今後何らかのメッセージがあるかもなので、そのあたりの動向は追っていきましょう。
よくある質問②:おすすめのアフィリエイト案件は?
スタンダードなところでいうと、ビットフライヤーとコインチェックですね。
おすすめのアフィリエイト案件(※2022年8月末時点)
- コインチェック:
8,000円
- ビットフライヤー:
10,000円
なぜなら単価も高く、人気の取引所だからです。実際、多くの個人投資家に選ばれてます。

まずはあなたもこのビットフライヤーとコインチェックを紹介するのが良いかと。
関連記事
まとめ
今回の記事では「仮想通貨のアフィリエイトは禁止?違法なの?」との疑問にお答えしました。
結果からいえば、仮想通貨のアフィリエイトは「違法なものでもない」ですし、禁止もされてません。まっとうなビジネスです。
その証拠にこれまで逮捕者もでてないですし、そもそも上場企業が提供する案件を紹介してます。
違法でない理由
- その①:逮捕者がいない
- その②:上場企業が提供
しかも仮想通貨アフィリエイトはおすすめのブログジャンルでもあります。
仮想通貨アフィがおすすめの理由
- 理由①:ライバルが少なく未開拓
- 理由②:単価が高い&購入ハードル低い
- 理由③:新しい話題がどんどん出る
「誇張表現を使うのはNG」など注意点に気を付けながら、あなたの経験を発信する仮想通貨ブログを作っていけば稼げるはず。
少しでも「始めてみたい・・」と思ってるのであれば、まずは始めてみるのをおすすめします。
今回の記事が仮想通貨ブログに興味を持つあなたの「不安解消」記事になったなら最高です✨
ということで今回の記事は以上。
それではまた😊
仮想通貨ブログの始め方【アフィリエイト初心者の目標は月1万】
この記事は仮想通貨ブログの始め方を解説する記事です。仮想通貨ブログは今後伸びるジャンルですし、広告単価が高く、購入ハードルも低いのでおすすめ。ぜひご覧ください。
ビットフライヤーのアフィリエイトができるASPはどこ?【2つある】
この記事はビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設アフィリエイトで稼ぎたいひと向け。ビットフライヤー(bitFlyer)のアフィリエイトができるASPは2社をお伝えします。
コインチェックのアフィリエイトができるASPはどこ?【お答えします】
この記事はコインチェック(Coincheck)の口座開設アフィリエイトで稼ぎたいひと向け。コインチェックのアフィリエイトができるASPは2社、すぐにどこかをお伝えします。