Written by ツッキー

【2021年】ブリストルマイヤーズスクイブ(BMY)の銘柄分析【株価と配当金の推移】

企業分析

ブリストルマイヤーズが気になる人「ブリストルマイヤーズスクイブ(BMY)はどんな企業なの?投資・就職しても大丈夫?」

このようなあなたの悩みに答えます。

ブリストルマイヤーズスクイブ(BMY)は米国を代表するヘルスケア企業です。

下記のニュースで近年話題になりました。

近年大きな買収を行い、規模を拡大している企業です。

セルジーンの買収では血液がん治療薬「レブラミド」、バイオテクノロジー企業「マイオカーディア」では心臓病治療薬をポートフォリオに加えて、今勢いに乗っている企業です。

この記事では、勢いのあるブリストルマイヤーズスクイブ(BMY)について調べ、その内容をシェアしたいと思います。

今回の記事は「ブリストルマイヤーズスクイブ(BMY)に投資・就職したいな~」と考えている人に参考となる記事ですので、最後まで読んで、良かったらコメントをしていただけるとうれしいです。

それではよろしくお願いします。

この記事を読んでわかること

  • ブリストルマイヤーズスクイブ(MBY)について

記事の内容

ブリストルマイヤーズスクイブ(BMY)の基本情報【2021年最新】

会社名 ブリストルマイヤーズスクイブ (Bristol Myers Squibb)
ティッカーシンボル BMY
本社 米国ニューヨーク
セクター ヘルスケア
医療用医薬品
世界売上ランキング(2021年)
7位
直近の四半期決算結果(2020年4Q) ESP:$1.46 (予想$1.41 )
売上11.1B (予想10.73B)

 

ブリストルマイヤーズスクイブ(BMY)の株価

2008年以降、右肩上がりで株価は上昇しています。

一方で、2000年及び2016年ごろの最高値はまだ超えられていません。

 

上記はリアルタイムの株価です。

コロナショック後、力強く株価が戻っていますね。

ブリストルマイヤーズスクイブ(BMY)の配当推移

配当 $2.11
配当利回り 2.98%
配当月 1、4、7、10月

連続増配年数が12年間と、比較的配当に積極的です。これからにも期待ですね。

※ちなみに同じ製薬業界のジョンソンエンドジョンソンの連続増配年数は50年を超えています。
関連記事ジョンソンエンドジョンソン(JNJ)の銘柄分析【株価と配当金の推移】

ブリストルマイヤーズスクイブ(BMY)の銘柄分析

売上・営業利益、当期純利益の推移

売上 42.5億ドル
営業利益  -8.6億ドル
当期純利益 -6.9億ドル
1株あたりの利益EPS $ -3.99

11年間以降の推移を見ると、2014年以降堅調に上昇しています。2020年の売上に関しては前年比63%増と大きく伸びています。

これは買収したセルジーンの収益が加算されているのと、ファイザーと共同で開発したエリキュースの売上が上がっているためです。

一方で利益がマイナスになっていますが、これはマイオカーディア買収があったためで、キャッシュフローには影響はないので、問題ありません。

1株分析【SPS・CFPS・EPS・DPS(直近三年)】

1株当たりの分析でも財務も健全で、よく経営されいることが分かります。

EPSがマイナスなのは一個上でも述べているように、買収があったためで一時的なので、問題と思います。

また30%強とCF Marginも高いので、儲かっている企業と言えると思います。

パイプライン

新薬誕生に結びつく開発中の医療用医薬品候補化合物(新薬候補)を指し、「開発パイプライン」「製品パイプライン」「新薬パイプライン」などとも呼ばれる
wikipedia「パイプライン」より引用

ブリストルマイヤーズスクイブのHPでは多くの領域で数多くの新薬の開発が進んでいることが紹介されていました。

また2021年は①主要なマーケットにおいて13の新薬の承認があり、②フェーズ3の治験においてポジティブな結果が出ていると発表されています。

自社株買い

ブリストルマイヤーズスクイブ(BMY)は自社株買いには積極的でないようです。

発行済株式数:1727百万株(2010)→2258百万株(2020)

自社株買いについて「?」のある人は以下の記事【米国株】企業が自社株買いをする理由【企業・株主のメリットはなに?】を参考に。

まとめ

今回の記事ではブリストルマイヤーズスクイブ(BMY)の株価・配当の推移、銘柄分析を行いました。以下に内容をまとめます。

  • 売上は堅調に上昇
    (2020年は買収によりマイナスに)
  • 株価は2008年以降堅調に上昇
  • 財務が健全でよく経営されている会社(1株当たりの分析から)
  • 連続増配企業12年
  • 配当利回りも良い(約3%)
  • パイプラインは非常に充実
  • 自社株買いには積極的でない

パイプラインも充実しているので、ブリストルマイヤーズスクイブ(BMY)への就職を考えている人は心配しなくていいと思います。

よく経営されている企業ということが分かります。配当金・株価上昇のどちらもありそうなので、投資対象として非常に良いと思いますね。

なお投資先の米国株の情報収集には「無料メルマガ」を使用するのがおすすめ。

こちらの記事「株式投資でおすすめの無料メルマガ5選【有料は不要です】」で有益な無料メルマガをお伝えしてます。ご一緒にどうぞ。

それではまた。