【絶望】Shuttersotck(シャッターストック)で無料トライアルの解約を忘れたら年間契約になりました

Shuttersotck(シャッターストック)の退会を忘れたひと「Shutterstockの無料トライアルをやっていたけど、解約するのを忘れて、年間契約になっていた。やばい。ここから解約する方法はないのかな?」
このような悩みに答えます。
実は、ぼくもShuttersotck(シャッターストック)の無料トライアルをやっていた時に、解約を忘れて、年間契約になってしまった経験があります。。

そこから、どうにか年間契約を解約して、クレジットカードに来ていた請求を、取り消すことに成功しました。
今回は僕と同じように、「無料トライアル解約を忘れた、、」という状況の人向けに、そこから契約を解除する方法を伝えます。
具体的にどんな内容の問い合わせをしたかも伝えます。
それではよろしくお願いします。
この記事を読んでわかること
- Shutterstockで無料トライアルの解約を忘れたけど年会契約を解約する方法
記事の内容
Shuttersotck(シャッターストック)の年間契約の解約手順

Shuttersotck(シャッターストック)の年間契約の解約手順は次の通りです。
- ①運営に問い合わせ(メール)
- ②運営から返金リクエストを受領完了メールを確認
およそ1~2日で完了しました。
運営に問い合わせ(メール)を送る
まずShuttersotck(シャッターストック)に問い合わせを行います。
»問い合わせページはこちらから

海外の会社だから、英語で送らないといけない?と不安に思うかもしれませんが、担当は日本人なので、日本語で大丈夫みたい。
返信も日本語で届きました。
僕が送った問い合わせ内容←パクッてOK

実際に問い合わせた内容は次の通りです。
無料体験から、契約を更新する予定はありませんでした。そのため、プランのキャンセル及び、利用料金の請求キャンセルをお願いします。
文章を悩むのが面倒、というかたはこの文章をパクッてもOKです。
②運営から返金リクエストを受領完了メールを確認
Shuttersotck(シャッターストック)の運営から、以下のようなメール(返金のご依頼について)が届いたら、完了です。

これで安心ですね。
【注意】年間契約後は画像を使用しないこと
当たりまえですが、年間契約後になったあとに画像を使用していたら、解約は厳しいと思います。
解約希望の場合は、絶対に使用しないようにしましょう。
そもそも無料トライアルの解約を忘れないために

無料トライアル後にそのまま解約にするには、「自動更新をオフ」にしておけばオッケーです。
自動更新をオフにするには、右上のアカウント詳細→プラン→自動更新をオフ
の順で操作を行えば、自動更新を止めることができます。
また、これは無料トライアルを開始したタイミングでも設定できるので、解約を忘れそうと思う人は、あらかじめ自動更新をオフにした方が良いかもです。
さいごに:ちなみに僕はShuttersotck(シャッターストック)の画像を愛用

ちなみに僕は最終的にShuttersotck(シャッターストック)で、ブログに使う画像を貰っています。
Adobe stockなどの有料画像や無料画像を色々使ってみて、「Shuttersotckが良いなあ」と思ったので、使っています。
なので正直、そのまま続けることもいいかもですが、他の画像サイトも見てみたい人は、一度解約してみて、他のサイトを使いつつ、考えればいいと思います。
AdobeStock(アドビストック)の無料体験も気になるひとは以下の記事からどうぞ。
AdobeStock(アドビストック)の無料体験は10枚?【朗報、40枚無料です】
ブログの画像探しで悩むブロガー向けに、AdobeStock(アドビストック)の無料体験を解説する記事です。AdobeStock(アドビストック)の画像は良いのか、無料体験の申込はどうやるのか、解約手順、解約金がかかるのか、を解説していきます。画像探しに悩むブロガーのあなたに。
今回の記事がShuttersotck(シャッターストック)の無料トライアルの解約を忘れてしまったひと、シャッターストックに興味はあるけど解約のことを考えると少し不安だなと思う人の参考になれば嬉しいです。
それではまた。m(_ _)m