Written by ツッキー

ARK(アーク)社のETFはどこで買えるのか【おすすめ証券会社2社】

米国株

アーク(ARK)のETFが買いたいひと「ARK社のETFを買いたいです。楽天証券やSBI証券では取扱いがないですが、どこで買えますか?」

このような悩みに答えます。

この記事を読んでわかること

  • ARK(アーク)社のETFの概要
  • ARK ETFが買える証券会社2社
  • ETFの種類とパフォーマンス
😌記事の筆者について:
夫婦で米国株・ETFに投資する個人投資家。夫婦計1000万円ほど運用中。
低リスクな運用・投資をメインに加え、リターンを追い求める投資もする。

この記事ではARK社のETFがどこの証券会社で買えるのかを解説します。

結論からいうと、以下2つの証券会社でARK社のETFを購入可能です。

ARK社のETFが買える証券会社2社

個人的にサクソバンク証券を使って他銘柄にも投資してるので、サクソバンク証券でアーク社のETFを保有中。

この記事ではARK社の概要・買い方、ARK社とそのETFについてまとめ、さらに記事の後半では、直近のリターンにも触れています。

最後までぜひご覧ください😊

記事の内容

ARK(アーク)社のETFとは

ARK(アーク)社のETFとは

アーク社は正式名称「ARKインベスト・マネジメント」といい、「破壊的イノベーション」を起こす企業へのリサーチ・投資に特化した運用会社です。

本社 アメリカ フロリダ
創業 2013年
CEO キャシー・ウッド
従業員数 44人

破壊的イノベーションとは

破壊的イノベーションとは
  • 条件①:劇的に生産性の向上をもたらすこと
  • 条件②:急激なコスト低下をもたらすこと
  • 条件③:他のイノベーションを創出するプラットフォームであること

ARK社は上記の3条件を破壊的イノベーションの条件に据えています。

※具体的には、以下の分野の情報を集め、日々リサーチ&投資中を行ってます。

  • 宇宙
  • 自動運転
  • ゲノム解析
  • フィンテック
  • 3Dプリント技術
  • 次世代インターネット
  • 自動技術&ロボティクス
  • イスラエル技術
  • 仮想通貨

個人的に、理系ということもあり、このあたりのテクノロジーの話にはワクワクします✨

ARK社のCEOキャシー・ウッドは何者?

ARK社のCEOキャシー・ウッドは何者?

上記のように新進気鋭の女性・敏腕投資家でいま最も注目されてる投資家の一人です。

※ダボス会議は各分野のリーダーたちの連携を目的に開催される会議。

またキャシーさんは「テスラ株がベストケースで2024年までに7,000ドルまで上昇する」と2020年に発言してました。

コロナ後のテスラ株の暴騰を知ってるひとなら、その凄さがわかるかと思います。

そんなキャシー・ウッドさんが運用してるのがARK社のETFなのです。

ARK(アーク)社のETFはどこで買えるのか【おすすめ証券会社2社】

次に本題ですが、キャシーウッドさんがCEOを務めるARK(アーク)社のETFが買える証券会社を確認しましょう。

記事の冒頭でも示しましたが、↓↓以下2つの証券会社で購入可能です。

どちらも優良なネット証券&日本語対応なので安心ですが、各メリット・デメリットがあるので、確認しましょう。

サクソバンク証券

サクソバンク証券-ark

サクソバンク証券でアーク社のETFを購入可能です。

メリット

  • ①:日本語対応あり
  • ②:豊富な銘柄数
  • ③:現物の取り扱いあり
  • ④:取引手数料の業界最安値
  • ⑤:配当金再投資(DRIP)サービスがある(国内証券唯一)

一方でデメリットもあります。

デメリット

  • ①:円での決済のみ
  • ②:最低取引手数料がある(5ドル〜)

個人的に他銘柄をサクソバンク証券を使って保有してるため、サクソバンク証券でアーク社のETFを購入してます。

»【無料】サクソバンク証券の口座開設をする。

IG証券

IG証券もARK社の投資にはうってつけ。

ロンドン証券取引所に上場する証券会社で、斎藤工さんがブランドイメージを務めてることでも有名です。

IG証券

メリット

  • 日本語対応あり
  • 取扱銘柄が多い(4000銘柄以上)

一方でデメリットは次の通り。

デメリット

  • CFDのみの取り扱い
  • 最低手数料がある(16.50ドル~)

IG証券で銘柄検索をしたら、以下のようにARK社の銘柄を取り扱っていたので、問題ありません。

IG証券-ark

»【無料】IG証券の口座開設をする。

ARK(アーク)社のETFの種類とパフォーマンス

ARK(アーク)社のETFの種類とパフォーマンス

「実際にARKのETFのパフォーマンスてどうなのよ?」と思う人もいるはず。なので、実際の投資パフォーマンスを確認しときましょう。

※先に述べておきますが、記事執筆時点2022年6月はかなり下がってます。とはいえ、個人的にはチャンスと考えてまして、ここで投資額を増やしました✨(投資判断は自己責任で)

この記事では、僕が現在保有中の以下二つのETFの直近のリターンと概要をまとめますね。

  • ①:ARKK(ARK Innovation ETF)
  • ②:ARKF(ARK Fintech Innovation ETF)

それぞれ見ていきましょう。

①:ARKK(ARK Innovation ETF)

ARK ETFの代表格ARKK、破壊的イノベーションがテーマのETFです。

直近1年のパフォーマンス -44.07%
経費率 0.75%
純資産額 $8,840 Million(約1兆円)

保有してる銘柄ですがズーム(ZM)、テスラ(TSLA)、ロク(ROKU)で全体の約25%を占めています。(記事執筆時点)

テスラ、ズームなどに集中投資してるのがわかるかと思います。

ただ、このARKKの保有銘柄の保有割合は日々変わるので、購入時にはチェックするように。

»ARKKの保有銘柄・保有割合を見たいひとはこちらからどうぞ。

②:ARKF(ARK Fintech Innovation ETF)

ARKFはフィンテック企業に投資するETFです。

直近1年のパフォーマンス -54.03%
経費率 0.75%
純資産額 $1,084 Million(約1300億円)

上位の保有銘柄はブロック※旧スクエア(SQ)、ショッピファイ(SHOP)、トゥイリオ(TWLO)を続き、この3銘柄で全体の25~30%を占めてます。

こちらも集中投資ですね。

»ARKFの保有銘柄・保有割合を見たいひとはこちらからどうぞ。

まとめ:ARK社のキャシーウッドが次に見据える投資対象も紹介

まとめ:ARK社のキャシーウッドが次に見据える投資対象も紹介

今回の記事ではARK社の概要・ETFの買い方orどこで買えるのかをまとめ、そして記事の後半ではARK社のETFのパフォーマンスにも触れました。

ARK社のETFが買える証券会社2社

※記事執筆時点(2022年6月)では株価自体はかなり下がってますが、個人的にはチャンスだと考えてます。なぜなら安く買えるからですね。もし少しでも買ってみたいとの思いがあるなら、小さい金額でもお金を入れてみるのがいいかなと思います✨(とはいえ投資は自己責任で)

ARK(アーク)社のETFを活用し、資産を増やしていきましょう。

アーク社のウッドはビットコインにも期待

なお、現在ウッド氏は次の投資先として仮想通貨、具体的にはビットコインに注目しています。2030年までに1億円を超えると予想してるよう。

これが当たるかどうかは正直わかりませんが、テスラ同様的中する可能性もあります。

ウッド氏の手腕を信じるなら、1万円でも2万円でもビットコインと買ってみるのがいいかと思いますね✨

ちなみに僕は夫婦でビットコインやイーサリアムに投資中。

ということで、この記事は終わり。それではまた。