【1回目は落ちた】審査が厳しいAmazonアソシエイトに合格した方法【実例あり】

Amazonアソシエイトに合格したい人「Amazonアソシエイトにまた落ちたよ。どうすれば合格できるのかな、、」
このような悩みに答えます。
AmazonアソシエイトはAmazonのブランドを使って、自分のおすすめ商品を紹介することで、売上の一部(最大10%)をもらえるアフィリエイトのひとつ。

Amazonてだけで、多くのひとが安心するので、非常に売りやすい。
ただAmazonアソシエイトは審査が厳しいことでも知られており、SNS上には「また落ちた・・」との声が溢れてます。
そんなAmazonアソシエイトに2回目の審査を申請して、なんと合格することができました。下記にその時のツイートを示します。
㊗️Amazonアソシエイトに2回目で合格しました!6月12日に申し込みを行い、17日後の今日合格の通知がありました!
合格までのレポート内容は下記です。
✅発送済み商品:5点
✅紹介料合計:301円
✅クリック数:85回
✅コンバージョン率:5.88%やっぱり自分の本当におすすめする商品を紹介すると良い✨ pic.twitter.com/ptiQGnuX1R
— ツッキー💊工場サラリーマン@ブロガーへ進化中🚀 (@tsucky_pharma) June 28, 2021
この記事ではAmazonアソシエイト合格に必要なことをまとめます。

一回目は落ちたけど、再度申請して合格した僕だからこそ伝えられることも書きたいと思います。
それではよろしくお願いします。
補足:妻も通りました。
実は最近、妻がAmazonアソシエイトに合格。
ガチで数回は不合格を食らってたので、諦めかけてたみたいですが、プライム会員になったとたんすんなり通ったそう。
個人差はあるかもですが、30日だけ無料体験で会員なっておくとサクッと合格できるかもです。
この記事の内容
Amazonアソシエイトに合格するために
Amazonアソシエイトに合格するために必須なことは以下の下記の二点です。(Amazonアソシエイトの公式HPより引用)
- サインアップから 180 日以内に 3 回以上の適格販売の発生
- しかるべき量のオリジナルコンテンツ
当たり前ですが、自分の注文は審査対象となりませんのでご注意ください。 また審査では提出されたすべてのサイト (ウェブサイト、SNS ) がチェックされ、Amazon が求めるカスタマーエクスペリエンスの基準に達しているかを確認されるそうです。
ウェブサイト(ブログ)に関する注意点(記事数と更新頻度)
Amazon アソシエイトの公式サイトによると、下記の2点が必要とされています。
- 少なくとも 10 件の投稿が必要です
- 60 日以内に更新されているもの
記事が10記事未満の場合や最近は記事を更新していない場合は、内容をほぼ確認してくれずに審査に落ちてしまう可能性が高いです。気をつけましょう。
SNSアカウントに関する注意点
現在Amazonアソシエイトに許可されているSNSは以下の5つです。
Amazonアソシエイトで使用可能なSNS
- YouTube
- Twitch.tv
上記の各SNSで求められる条件は2つです。
- フォロワー500人以上
- 公開されているアカウント
フォロワーの数が少なかったり、鍵付きのアカウントだと審査に落ちてしまうので、注意が必要ですね。
僕がAmazonアソシエイトの審査前に準備したこと
Amazonアソシエイトの申請に使った僕のコンテンツは下記の2つです。
- ブログ
- SNSアカウント(Twitter)
ブログの記事数は申請時は60記事程度、Twitterのフォロワーは4000人強でした。
1回目落ちてから、合格した2回目申請時に変えたこと
Amazonアソシエイトに落ちた1回目の申請時から意識して変えたことは以下の5点です。この5つが合格の要因と考えています。
- SNSとブログの2つで申請
- ブログでAmazon購入製品のレビュー記事作成
- TwitterでもAmazonで購入した製品をカンタンにレビュー
- 自分が実際に買って、使用しておススメできる商品のみを紹介
- Amazonプライム会員に加入
前回(1回目)申請時は、ブログのみで申請しましたが、今回はSNSアカウントも一緒に申請しました。
また1回目申請時には色々な商品を「おススメ商品」として紹介していましたが、今回は下記の2点のみを記事とTwitterで伝えました。これらの商品は実際に自分が使っているもので心からおすすめできるものです。これがAmazon が求めるカスタマーエクスペリエンスの基準に合格したんじゃないかなと思っています。
結局適当に紹介する商品ではなく、心からおすすめできる商品を紹介することがいいのかと思いました。
こんなことを言うと「当たり前なことを言うな!」と怒られそうですが、購入する人のことを考えるのであれば、この基本は忘れてはダメですね。
レビュー記事
Anker Soundcore Liberty Air 2
コスパ最強!1万円以下!Anker Soundcore Liberty Air 2の詳細レビュー【初めての完全ワイヤレスイヤホン】
「AppleのAirPods Proは素晴らしいイヤホンですが、値段が高い、、」と思うあなたにはAnkerのワイヤレスイヤホンがおススメです。僕が使っているコスパ良・ビジュアル良のワイヤレスイヤホン「Anker Soundcore Liberty Air 2」の詳細レビューを公開します。
Twitterでの自身のおすすめアイテムのツイート
Anker 24W 2ポートUSB急速充電器
✅Anker 24W 2ポートUSB急速充電器
を購入しました。USBのケーブルを挿せる充電器が欲しくて色々探して、たどり着いた。
ポチったときは期待してなかったのに届いたらすごくカッコよくて、いっきにテンション上がりました☺️https://t.co/RqEnB2NJhE— ツッキー💊工場サラリーマン@ブロガーへ進化中🚀 (@tsucky_pharma) June 18, 2021
Amazonプライムが必要かは正直わからないけど、購入履歴は必要
Amazonプライム会員への加入ですが、正直これが効果的かはわかりません。僕はそのタイミングでたまたま加入しただけです。
ただ購入履歴のあるAmazon会員がAmazonアソシエイトになりやすいということはあるみたいです。
Amazonの立場から考えてみたらわかりますが、Amazonで買い物しない人がおススメする商品をユーザーに買ってもらいたくないですよね。
Amazonアソシエイトの審査期間【何日かかるの?】
僕の場合は14日
- 申込日:2021年6月12日
- 結果通知日:2021年6月28日
メールで審査結果が通知されました。冒頭でも紹介しましたが、そのときのツイートは下記です。ツイート内のメール画像のようにお知らせが届きました。
㊗️Amazonアソシエイトに2回目で合格しました!6月12日に申し込みを行い、17日後の今日合格の通知がありました!
合格までのレポート内容は下記です。
✅発送済み商品:5点
✅紹介料合計:301円
✅クリック数:85回
✅コンバージョン率:5.88%やっぱり自分の本当におすすめする商品を紹介すると良い✨ pic.twitter.com/ptiQGnuX1R
— ツッキー💊工場サラリーマン@ブロガーへ進化中🚀 (@tsucky_pharma) June 28, 2021
審査結果が届いた時のAmazonアソシエイトのレポートは以下です。
発送済み商品 | 5点 |
紹介料合計 | 301円 |
クリック数 | 85回 |
コンバージョン率 | 5.88% |
そんなにたくさんの売り上げがなくても問題ないことが分かると思います。
Amazonアソシエイトには下記のように記載されている。
サインアップ後、一定の適格販売が発生すると、アソシエイト・チームがあなたの申請を確認します (サインアップから 180 日以内に 3 回以上の適格販売の発生が必要です)。 あなた自身による注文は審査対象となりませんのでご注意ください。 審査では、あなたから提出されたすべてのサイト (ウェブサイト、モバイルアプリ、SNS ページ) がチェックされ、Amazon が求めるカスタマーエクスペリエンスの基準に達しているかを確認されます。
要するに「180日以内に3回以上売上が発生してから、あなたのサイト(ブログやSNS)をチェックして審査しますよ」ということです。早い人では数日で審査が完了するみたいですね。
僕は14日程度合格にかかりましたが、以下のアキさんは2日で合格のメールが来たみたいです。
6000字くらいの記事でもめちゃくちゃ時間かかるなー✍️
疲れた!
まーでも、後は広告貼ってブラッシュアップして終わり😇😇😇
てかアソシエイト売り上げ3件
まだ2日しか公告貼ってないけど達成しました!
ありがとうございます🙏#ブログ書け#Amazon pic.twitter.com/sV8Ft8UQSO
— アキ@ブロガー (@Aki4108gl) May 13, 2020
【朗報】実はAmazonアソシエイトに落ちてもAmazon商品を売れる
【もしもアフィリエイトを使えばOK】
Amazonアソシエイトには審査があるので、審査に通らないと売りたくても売れません。
ただ実はAmazonアソシエイト合格前にAmazonの商品を売る方法もあります。それは他のASPでAmazonの商品リンクを作成する方法です。
Amazonの商品リンクを作成できるASPは下記の二つです。
もしもアフィリエイトの方が利益率が高く、A8.netだとどの商品が売れたかわからないので僕は「もしもアフィリエイト」を使っていました。

上の二つのASPからAmazonの商品を売りたい場合は、下記の手順通りに進めればOKです。
他のASPから始める手順
- ①ASPに登録
- ②Amazonに提携申請
- ③Amazon商品のアフィリエイトリンクを作成
- ④アフィリエイトリンクをブログに掲載
Amazonアソシエイトに受かるまではもしもアフィリエイトからAmazonアソシエイトの商品のリンクを作ればOKですね。
まとめ
今回は二回目のAmazonアソシエイトの申請で合格したツッキーがAmazonアソシエイトに合格するために必要なことをまとめました。以下に内容をまとめます。
Amazonアソシエイトの合格に必須なこと
- サインアップから 180 日以内に 3 回以上の適格販売の発生
- しかるべき量のオリジナルコンテンツ(10投稿以上)
またウェブサイトやSNS申請するときは下記のことに注意しましょう。
ウェブサイトに関する注意点(記事数と更新頻度)
- 少なくとも 10 件の投稿が必要です
- 60 日以内に更新されているもの
SNSアカウントに関する注意点
TwitterやInstagramなどのSNSで求められる条件は下記の2つです。
- フォロワー500人以上
- 公開されているアカウント
僕が1回目に落ちて、合格した2回目申請時に変えたこと
Amazonアソシエイトに落ちた1回目の申請時から意識して変えたことは以下の4点です。
- SNSとブログの2つで申請
- ブログでAmazon購入製品のレビュー記事作成
- TwitterでもAmazonで購入した製品をカンタンにレビュー
- 自分が実際に買って、使用しておススメできる商品のみを紹介
結局適当に紹介する商品ではなく、心からおすすめできる商品を紹介することが重要!(実際に商品をレビューした記事やツイートは本文にあるので、参考にしてもらえればと思います)
Amazonアソシエイトの審査期間
要するに180日以内に3回以上売上が発生してから、あなたのサイト(ブログやSNS)をチェックして、審査しますよとAmazonアソシエイトの公式ページでは述べられれている。

早い人だと数日で合格のメールが来るようです。
今回の記事が「これからAmazonアソシエイトに合格したい」「前は落ちたけど、次回はAmazonアソシエイトの審査を通過したい」とおもうあなたの参考になれば嬉しいです。
コメント、質問があれば、ツイッターからメッセージをいただくか、問い合わせからコメントを頂ければ、返信させていただきます。よろしくお願いします。